物件概要的には最寄駅井の頭公園駅なのですが、土地勘ある方なら迷わず=吉祥寺徒歩圏であると判断されるかなと思います。
吉祥寺からの実徒歩はそれなりにあるのですが吉祥寺徒歩圏であると、この辺は詳しくレポートの中でお伝えいたします。
となりますのでタイトルは「井の頭公園の」となってますが吉祥寺駅からスタートです。
混雑の目立つ中央口や南口ではなく『東口から』ってところがポイントです。
(空き具合が全然違いますから)

加えて吉祥寺駅ビルも随分様変わりしまして(昨今のCD販売の状況反映しているのだと思います)、飲食寄りのテナントに入れ替えされているんですよね。

一階には食品スーパーの石井が入ってます。
ここから出ますと完璧に混雑をスルーしてこっち方面に出られます、
末広商店街通りですね、

えー知名度的にほとんど知られていないかなと(笑
ですけれどエリアそのものが吉祥寺の隠れ家的存在と申しましょうか、オフ吉祥寺的にはベストの居住性があるのがこちら東南部なんですよね。
ここをすすーっと歩いていきまして、途中で井の頭公園側に曲がって南下しますと高級戸建エリアに入っていきます。
何故井の頭公園駅最寄なら公園を抜けるルートじゃ無いのか?と思われる方いらっやるかと思いますが、ここも追って説明していきます。
道の途中にはこんなお店もありまして、何かと便利。

これは道が暗いと思われる方もいらっしゃるかもですが(笑
これが井の頭公園周囲の高級住宅街のデフォルトでありまして(三鷹市寄りの方が上位かなとも思いますが)、これで全然安全なのであります。
実は地元ですと「井の頭公園は治安が悪い」評判あるんですよね。
これは井の頭公園エントランス部分となる吉祥寺駅南側が結構飲み屋街であるのと、井の頭公園は若い人が夜騒ぐ的要素もないではなくって(随分昔になりますがそれもあって公園内に交番が設置された)、特に花見の頃なんかですね、もう地元民は公園避けるみたいな場所なんであります。
えー井の頭公園の「いい時間帯」って言いますと早朝から夕方前って感じになるものですから、通常の歩行ルート的には今回紹介のルートが現実的かなと思った次第です。
実はここでもうこの先は井の頭公園駅なんですが、
ちょっと迂回して物件に向かうとしましょう。

何故かと言えば、
ここには”井の頭公園の支店”みたいな外公園がありまして、


(ちなみにこちらが井の頭公園駅を裏側から見た図)

この辺は地元の人しか利用しないものですから普段から空いておりまして、天気のいい日地に本を読むなど快適に使える空間となってます。
そして駅北側のこのスペースはですね、
(ガッチリ犬の散歩ではリードを付けるように注意書きありますが)
微妙な表現で恐縮なのですが、
地元的には既成事実的な意味で日中ドッグラン的扱いになっておりまして(私はドッグラン的用途を奨励しているワケでは御座いませんので重々ニュアンス的な部分ご理解ください)、物件はペット可ですから犬飼いの方には相当高いレベルの魅力的立地ではなかろうかと思います。

(物件はここから線路の向こう側すぐのところです)

なかなか現代的な1LDK、
管理会社はロフト付き建築で有名なところですから付属のロフトの内容も期待できるものです。
バルコニーもかなりワイドですしデザイン性の高い戸建と評価できます。
【物件概要】
井の頭線井の頭公園徒歩3、JR吉祥寺15分、三鷹市井の頭3、築H19、46.57u1LDK・大型ロフト付、
追焚機能、バス・トイレ別,シャワー、独立洗面シャンプードレッサー、室内洗濯機置場、フローリング、駐車スペース有、駐輪場、バイク置き場、24時間換気システム、二人入居可、ガスコンロ設置可、ガスストーブ使用可、
ペット相談(敷金+1償却1)
賃料14万礼敷1/1、
今回は立地がかなりわかりやすい紹介となりましたので、防犯上とプライバシーを考え戸建の外観画像は控えます。
(間取り図そのままのデザイン建築系戸建となります)
小型車であれば余裕で駐車できるスペースが無料でついているもかなりの特典でしょう。
井の頭線の線路にはかなり近いのですが、ここは踏切もありそれほど速度もあがってませんので、騒音が無いとは言いませんが極端に気にするほどの騒音でも無いと思います。物件も線路方向の窓は控えるような設計になってます。
折角なので戻りのルートは井の頭公園駅を紹介して、そのまま井の頭公園通過ルートも紹介しましょう。

物件からは徒歩3分で井の頭公園駅、
井の頭公園駅から各駅で渋谷となりますと急行との比較が乗車時間で10分前後の差になるので、つまり徒歩で吉祥寺から井の頭公園駅が徒歩10分前後ですから「いってこい」なんですよ。勿論朝は井の頭公園通過ルートも通勤として有効なワケですし時間的には吉祥寺から歩いても各駅で井の頭公園駅から帰宅してもそれほどの違いが無いんですよね。
買い物して帰るであるとか健康のために歩いて帰る時には吉祥寺、真っ直ぐ帰宅する時には井の頭公園駅みたいな形の運用になるのではないかと思います。

事実井の頭公園駅最寄には多数の住居がありますが「井の頭公園駅って驚くほど乗降者数が少ない駅」でして、地元住民の方の暮らしも上記のような感じではなかろうろか思いますね、
そんな事もあり井の頭公園駅前には商店街はあるにはあるのですが、ほとんどお店は無くって、

駅目の前のコンビニも「やたらと青果販売に力入っている」あまり見かけない風景となっております(笑

話は戻りまして「井の頭公園」です。
夜の公園はカップルも目立つエリアなんですが、やはり若い人の嬌声が響いていて穏やかじゃ無いかな〜と思わないでもなくだったりします。
公園を抜ければもうほとんど井の頭駅の南口となりまして、

普段はこのルートは(丸井横の道)休日日中などは大変混雑しているのですが、夕方過ぎれば拍子抜けするほど空いてたりします。
丸井前信号=吉祥寺駅南口前で終点。

吉祥寺徒歩・井の頭公園間近などロケーションも抜群、
賃貸条件も一時では考えられないぐらいハイCP、1LDKデザイナーズマンションなどを探されている方にはこちらの方がお勧めですね。