かれこれこのエリアで何年なのかわからないぐらいなのですが、ブログレポートで数々の街を歩いてますがそれでも中央線が好きですね、勿論そこには自分自身随分乱暴というか”いい加減”に生きている部分もあるので、不動産に権威的な裏付けのある街とかだと緊張してしまうと申しますか(笑、中央線特有の自由な気風が楽って事ですね。
ですから東京の街の中で中央線が一番だとかそういった話じゃござんせん。
ある意味「街に気の合う人には得難い街のひとつ」とこういうところを言いたいワケです。
更に今回紹介なのは中央線の中でも相当コアな街(或いはディープな街)高円寺ですから尚更かと、

高円寺レポート的には北も南も過去紹介済みなところもあるんですが、
今回は南の商店街東側となります。
街のつくり的には商店街東と申しますか駅前通り的なこのルートは都市計画的にはメインの市街地なのだと思いますが、地元的には「オフ」なんですよね。
それでも高円寺らしいお店はあります



紹介のお部屋は『駅徒歩2分』でして、
もう到着しちゃっているのです。
(上記店舗は物件の周囲まんまです)
これでは商店街東側街の紹介になりませんから物件をスルーしてもうちょい先に足を延ばしてみましょう。

商店街も1区画先ってでだけで「すぐそこ」なのです。


近隣には通常のスーパーもありますしちょい先には西友、
そして最寄にこちら

業務用スーパーなるいかにも便利そうなお店もあります。
こちらが今回の1R

今回新設の室内洗濯機置場が目立っておりますが、家具レイアウト上のコツはちょうど図面上に破線で描かれている境界に何らかの家具を設置して室内と水回りを絵的に切り分ければ”1Kタイプの1R”というよりストゥディオ的な1Rの使い勝手あるかなと思います。

【物件概要】
JR高円寺2分、杉並区高円寺南4、築1986年、SRC造12階建の10階、19.17u1R、分譲タイプ、エレベータ、オートロック、エアコン、室内洗濯機置場新設、洋室CF、NTTBフレッツ導入済、
・スマートレントシステム保証加入要
(毎月の賃料加算タイプ、保証人様有:賃料+管理費の1.1%、保証人様無:賃料+管理費の1.9%)
・ジャックス利用賃料引落し方式(毎月27日まで)、
鍵交換費用借主負担(2万1000円)
賃料6万8千円(管理費3000円)、礼敷1/1
所謂わかりやすい現代的な大手管理物件のスタイルです。
この内容で賃料等のバランスはかなりリーズナブル、特に駅近も駅近で(かえって気持ち的に落ち着かない方もいるでしょうが)、高円寺の街が好きな人にはかなり便利です。内容的にも街的にも男性向きの部屋ではありますが、最近では高円寺は女性にも人気の街で部屋のイメージはともかく個性派のあなたにお勧めといったところです。
外観も個性的でして

右側のマンションなんですが、左側も個性的ですよね(笑
街のレポート補足的にはですね、
アパレルの街・古着の街として有名な高円寺ですが案外メインの商店街のが最近はちょっと高級店寄りになってしまったところもなくもなく、かえってオフな街である東側の方が昔っぽいところあるかもですね。



前述の「街的にも男性向き」となっているのは、高円寺には(女街である阿佐ヶ谷との対比が鮮明)割とあけすけに風俗店がありまして、中央線の場合「その風俗店の分布によって街のキャラが違う」特徴があります。
高円寺駅南の場合でも通常であればアレレと思う「商店街にも一部風俗店が入っている」ところがあり目立つわけではありませんが事実です。
加えて解説しますと、駅前通りと商店街区画の”間”ここが女性にはちょっときついかなというところですが「その分布は駅北側より限定的」です。

この絵の路地入ったところが風俗なんかがあるところ、
(吉祥寺で言えばヨドバシカメラの裏とか図書館の周囲など)
ザックリ言えば今回のお部屋は若い人向けの内容ですが、違いのわかる大人の方にも適応性高いと思いますよ。
