2006年12月14日

御徒町特集「1階店舗(飲食可)が空室ですよ」

店舗は御徒町の南西って事もあって、秋葉原から向かいます。なんせ秋葉原から御徒町まで歩いてもたいした距離じゃありません。秋葉原でPCのパーツ探しなんかしていると、知らない間に「後少しで御徒町じゃん」なんて事はよくある位です。
実は今秋葉原は再開発ラッシュで、2年後ぐらいには全然違うイメージの街になっているのかもしれません。
駅前も既にこんな感じで、
okati02.jpg
「えっこれが秋葉原?」に変貌しつつあります。
okati06.jpg
今秋葉原では”工事中”目立ちますよね、

この見慣れた駅もいつまで残っているのやらです。
okati03.jpg

駅前の”秋葉原UDX”はどえらい建築で
okati04.jpg
ちょっと見わからないでしょうが、
ほら
okati05.jpg
ここいらへんが建築家の秋葉原の解釈なのか、なんとモニター埋め込みだし。

そんな秋葉原から銀座線の末広町はものの5分ほどの距離で
okati07.jpg
こちらが末広町交差点
ここから西に向かうとこれまたすぐそこが千代田線湯島で、今回紹介する店舗の実質的な最寄駅でもあります。
okati01_m.jpg
ちょうど手頃な広さで、飲食店舗としてもとても標準的な広さです。
湯島から東大本郷方面はサンフランシスコ張りの坂道になっていて各交差点には”坂の名前”がついているのです。
okati08.jpg
こちらは三組坂下交差点

okati09.jpg
で、こちらが湯島中坂下交差点
この辺の環境は秋葉原や御徒町が嘘のように静かな環境です(湯島自体はラブホテルがあったり繁華街でもあるので閑静な住宅街ではありませんが、ちょっと離れると静かな街でもあります)。

この交差点から御徒町の中央通りにちょっと歩くと物件があります。
okati10.jpg
※現在焼肉屋さん盛業中で、入居は相談になります。
物件概要です
JR御徒町徒歩3分、銀座線上の広小路3分、千代田線湯島3分(実質的最寄駅は湯島)、台東区上野1、SRC造7階地下1階建ての1階、居抜き店舗(造作設備あり)、スケルトン渡し可能、諸条件応相談、飲食店舗可、1階路面店舗、16坪、
賃料38万円(管理費50000円)、礼金2ヶ月・保証金6ヶ月(解約償却30%)

飲食店舗にしては保証金が定額なのが特徴で(飲食だと12ヶ月でも珍しくない)、駅近のワリには随分と安いなと思いますが実は路面からの集客はちょっと厳しい立地なのです。
okati11.jpg
こーんな感じで、人の流れとしても御徒町にくる人はほとんど駅近隣と湯島繁華街方面に足が向かうので「ちょっとこの界隈は厳しいな」ってのが正直なところなのですが、この物件近隣には隠れ屋的なお店も多くて、かえって「御徒町の繁華街からちょっと裏に一本離れたい」ってニーズは必ずあるもので(これぐらいの繁華街になると)、個性的なお店なら口コミで集客する事も可能に思います。
そんな意味では「実際に駅から近い」のはかなりメリットです。

さて、ここから御徒町繁華街へと向かうと
okati12.jpg
御徒町ってとこはほとんど”東の新宿”といえるほどの街なのです。

okati13.jpg
駅前の人通りも多いですし、

上野方面への繁栄ぶりもご覧のとおりです。
okati14.jpg

街の広がりも本当に多様で
okati15.jpg
この飲み屋街の一本裏は、もう
okati16.jpg
上野公園不忍池です。

水上音楽堂はこっち
okati17.jpg
なんせこのエリアは「東京美術館」「東京芸大」「国立博物館」のあるとこなので、本来芸術の街でそこに台東区独特の風俗(って”風俗”の意味じゃなく)が結びついて独特のダイナミズムを生み出しています。
街の生々しさって部分では、新宿等比較になりません。

ここにお住まいの兄弟の方も
okati19.jpg
「新宿等比較になりません」

と不忍池を後にして
okati18.jpg

御徒町駅へ向かいます。
上中通りを抜けると、そこは
okati20.jpg
アメ横ですっ

okati21.jpg
賑わってますね〜
ちなみにガード下もショッピングモールになっていて
okati22.jpg

しかも駅東側大江戸線上野御徒町方面にも商店街があります。
okati23.jpg

そして終点大江戸線上野御徒町
okati24.jpg
※御徒町界隈に関しては、スマッチに「御徒町特集予告編」のレポートがあります。

どうですか、東京東側の息づかいってのが感じられましたでしょうか。東京といっても西側しか知らない人にはちょっとしたワンダーランドです。
住居で探す場合には「湯島・根津」となるのですが、これまた部屋探しで湯島・根津を希望する人はかなりの東京通の方だったりします。そして地下鉄網が凄いので西側繁華街へも銀座方面にも容易にアクセスできます。賃貸住居の供給数がそう多い地域じゃありませんがこの街はお勧めですよっ

さて肝心の店舗ですが、ざっとこのレポート読んでいただけるとわかると思うのですが「西新宿みたいな立地」と捕らえていただければわかりやすいと思います。
路面からの強烈な集客は難しくても、店舗の内容さえ良ければかなりの売上が期待できます。居抜きの内容も込みで「初期費用を抑えたいが本格店舗を希望」な方にはぴったりじゃないかと思いますよ。

次回は又中野にもどって、究極のリーズナブルアパートを紹介します。お楽しみに、
posted by iwahara at 02:24 | Comment(2) | TrackBack(1) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
いつもの事ではありますが!
 お見事なレポート!
伝わってきますね〜
 ビンビンっと
そうそう、湯島は落ち着いた
 大人の店が多いのですよね!
思い出した、湯島の おでん屋近いうちに行こう!
Posted by kaz4949 at 2006年12月14日 16:30
いや〜どうも、秋場さん
湯島は確かにいいですね。
店舗はそりゃ「飲食でしょう」な街柄ですが、数少ないとはいえ住居も面白いと、
普通に探すとかなり相場も高い地域ですしなんせ空室の少ないとこですが、掘り出し物も時折あります。
一度暮らすとそうそう離れられないとこでしょうね
Posted by iwahara at 2006年12月14日 18:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック

頭のよくなる家
Excerpt:  私の子供は、おそらく中学受験をしないし、自宅の建て替えが近いわけではありませんので、家の間取りについてあまり検証しませんが、ちょっと興味深い記事が掲載されましたので、ご紹介します。  ≪日本経..
Weblog: 柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト
Tracked: 2006-12-16 16:48
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0