2013年02月12日

西新宿から初台そして再開発

いつものレポートを考えていたのですが、2月に入り春のシーズン完全に入ってしまいましたから「シングルルームの取材をしても」と思いまして(よっぽど個性的じゃないと速攻消えてしまいますから)、街レポートに切り替えました。
私はどちらかと言えば『再開発反対派』なのですが、そんな私でも成功例だと認めざるを得ない都庁を中心とする西新宿の再開発を中心に西新宿駅から西新宿5丁目→初台からぐるっと戻るみたいなコースで一巡してみようと思ったのです。
何故西新宿かと言えば、前回が御苑でしたから反対側も抑えておこうといつものシリーズ構成ですね。

さて、西新宿最寄のヒルトンからスタートとしましょう。
nsihatu01.jpg

周囲はホテルが並び外国人観光客なんかによく知られるエリアでもありますね。
ここから西へ中央公園方向に向かいます。
nsihatu02.jpg

この辺って買い物とかどうするの?って方いらっしゃるかもですが、ちゃんとあるんです。普通に暮らせますよ、
nsihatu03.jpg

公園を抜けて10分ほどでしょうか、十二社通りを渡ると、
nsihatu04.jpg
『西新宿五丁目』
西新宿再開発には様々な論議あると思いますが、当時よく報道された中央公園のホームレス問題だけではなく、西新宿5丁目自体昔は決して評判のよくない街だったと聞きます(ここは前回取材の新宿御苑と対照的なところ)。確かに現在も幹線道路から一本入ると庶民的な低層住宅が並ぶダウンタウンですが、所謂大久保・新大久保のようなデンジャラスな世界ではありません。
最近はタワー型マンションなども建ち並び「微妙にカオス状態」ではあるんですが、大久保から中野の新宿ダウンタンまでこれだけの立地の不動産が都市計画の無策で価値を棄損され続けるのだとしたらそれは都民の社会資本保全の怠慢にもなります。
結論から言えば都庁を中心の再開発は成功し、丸の内線の西新宿界隈はとっても感じのいい街ですし、都庁中心に十二社通りから初台を経て南新宿駅方向まの電気街は「伊勢丹近いからって御苑がエライわけではない」みたいなね、
大きく西新宿の不動産価値を高めたのだと思います。

ちなみに西新宿五丁目の先は中野新橋なので、この辺から振り返ると「新宿副都心が向こう側に見える」といった印象になります。
nsihatu05.jpg

更に山手通りを渡り
nsihatu06.jpg

この辺までくると間もなく中野区
nsihatu07.jpg

ちょうど境目にサミットがあります。
nsihatu08.jpg

ここから初台方向に南下しましょう。
nsihatu09.jpg
こちらは区民センターでしょうか、

nsihatu10.jpg
初台にも高級住宅街的イメージありますが、それはエリア的に「代々木・初台・上原」と連なる甲州街道南側のエリアであり、北側の本町は庶民の街で昔からの木造アパートはりわけ賃料が高い事もなく、商店街もあるのでこの辺じゃ暮らしやすい街の筆頭です。
(ちなみに笹塚・幡ヶ谷と初台は文化圏的に分離しており、似ているようですが違う街になります。)

nsihatu11.jpg

nsihatu12.jpg
新宿駅まで30分以内に歩ける位置の風景にはちょっと思えませんよね。

こちらが何度も紹介している初台の商店街
nsihatu13.jpg

ここからオペラシティまでいっちゃうと代々木区画となりますから、方向を東に向けて新宿電気街方向に向かいます。
nsihatu14.jpg

ちょうどスタートのヒルトンの反対側となるパークハイアット
nsihatu15.jpg

電気街までは行かずに
nsihatu16.jpg

ここから北上
nsihatu17.jpg

あたり一面高層ビルだらけ
nsihatu18.jpg

ほんの数区画ほどの距離なんですが初台方面の絵柄と随分違ってきます。
nsihatu19.jpg

nsihatu20.jpg
絵は右(東)見て撮っているんですが、
この道を先に進むとスタート地点で一週となります。
確かにこの辺きちゃうとホテルとオフィースビル群ですが5分も歩けば西新宿駅で、青梅街道渡って北側は普通に賃貸住宅探せるエリアです(青梅街道南側はマンション地帯←こちらも決して驚くほど賃料相場高くありません)。

前回取材の御苑とは全くキャラの違う街であり、
高層ビル群の風景が好きな方には好適でしょう。その代わり西新宿駅や大江戸線都庁前駅は勿論近いのですが、新宿駅は微妙に遠く再開発の関係もあって区画の単位面積が広い分「けっこう歩くな〜」なイメージもありますから御苑のアダルトなイメージとは違い「シングルなら若い人向けかな」って感じしますね。
幹線道路沿いのマンションはファミリータイプが中心ですからファミリータイプ希望の方にも母数的にお勧めのエリアです。
(ファミリーの方はやはり初台よりがベターでしょう)

posted by iwahara at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 『街』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0