実際発見してから1ヶ月近く空室が続いていいるのですが、これは見る人が資料を見たら一発で「おっ!」と思う部屋なので何時成約で募集終了してもおかしくないってのが正直なところです。
先ず見てやってください

物件概要です
笹塚徒歩5分、渋谷区幡ヶ谷2、RC8階建ての7階、エアコン、エレベーター、BS・CS・地上波デジタル、27.69u1Rストウディオ、賃料8万円、礼敷2/2
このお部屋が「賃料8万円築S48」強烈ですね
図面見た瞬間村田並だな(知らない人には意味不明で申し訳ないです・・・)と確信しました。なんといっても洋室11帖のストウディオでしかもバルコニーが無い、物件名称は○○ビルなのでこれ間違い無くSOHO系ビル住居だとわかります。
同時にレストルーム形状のバスルーム、これ厳密に言うと「バストイレ同一」ではありません。
これってバランス釜だからカッコいいって奴じゃねーか!
最初にネタバレさせてしまいますが、外観含めて完璧に予想どおりの内容の良さです。これは滅多に無い、探してもそうそう見つからない代物ですよ、ええこれ本音。
物件は笹塚駅至近となります

ここから甲州街道の交差点に向かって

幡ヶ谷方面へ

◎ここが重要なポイントです、
実はこの先は「高速4号新宿線幡ヶ谷ランプ」なのですが、そのおかげでこの先の一部区画は甲州街道から住居まで通常の幅から歩道一本分ぐらいセットバックしているんです。

こんな感じの広さ

なので、ここだけは甲州街道沿いでも高速からもずーっと距離が離れるのでロードノイズの心配がほとんど無いぐらい(極端に言うと「ウソのように」)静かな場所で甲州街道沿いの”穴場”とでも呼べる場所にあります。これが

あちゃーマジでカッコいい
これ画像より実物の方が全然いいんです、おおよそ無粋なバルコニーだらけでアパートみたいなマンションとはモノが違います。

年代モノの高級感が漂うというか、ここに住む事それ自体のセンスの良さって世界に圧倒されるほどの大人っぽさです。
そしてですね、目の前に

渋谷行きのバス停
どうですか、強烈でしょ。しかもこのバス停の画像に見られるショップって「お隣のビルのcafe」。それもあって”ここの場所だけ”「甲州街道が六本木通りに見える」そんな錯覚起こします、この雰囲気は南青山7丁目辺りに似ているんです。
何度見ても

おーっこれいいな〜と
「ほらウチ古いのよ、お風呂もバラ釜だし」なんて台詞がカッコよく響きます。
バランス釜の場合「借主負担で最新式に換装したいって」要望も承諾得られる事が多いので(それを保証するワケではありません)、もし現行の室内の内容がボチボチであっても『ポテンシャルだけでも十分凄い』と言えます。
この存在はどちらかと言えば「10万ランクから趣味性の高い部屋に住み替えた」的な上級者的な部屋なので、確かに6万ランクからのヴァージョンアップであったり東京ビギナーの方向けのお部屋じゃありません。
===========================================================
編集後記内見レポートです。
先日こちのお部屋は内見になりまして、内見されたお客様は現在検討中。そんな事もあって内観画像も公開します、

バスルームは予想どおりのすばらしさで

まさにレストルーム形式、

窓もあってとても開放的です。
室内は現在リフォーム中で(シンク新品でした)、床材のCFは点検用に一部剥がされている状態です。

角部屋ですが、部屋の位置関係から横の窓は実質風通しだけかと思いましたが

いえいえ、横の窓も有効です。とても開放的なお部屋で

やはり高速がばっちり見下ろせます

お部屋のロードノイズですが、必ずしも静かとは言えません。これは窓の遮音性能の問題で(通常と変わらない一枚窓なんです)、確かに音は入りますが、通常レベルのロードノイズなので『街の音』が気にならない人なら全然OKのレベルでしょう。
(静かな部屋を希望しているなら違うと思います)
室内はとても広々としていて


これで8万円ですから破格でしょう。
バスルームの内容もそうですが、開放的なストゥディオとしては期待通りの内容でした。「広い部屋」を探している方にはぴったりのお部屋ですよ〜
高速好きな私としてはかなりタイプです。
しかも角部屋の7階。内観のレポートが楽しみです。
又、通常から付き合いがあって現地対応でさくっといつでも取材できる関係の管理会社さんではないので、広告系じゃ無いこのブログの取材でってこれは又難しいんですよね(笑
ちょっと待ってみましたが、内見取材ルポはちょっと難しそうです。
マシンの一大メンテナンスがありまして、返信おくれてしまってすいませんですっ
家賃が予算オーバーなんでアレなんですけど
ちょっと見てみるだけってのはナシですよねえ。
それにしても、ああ、高速ビュー!
何かの名目でも考える余地アリなら管理会社にも説明しやすいですから。
内見希望する場合は、こちらのアカウントまでメールで連絡いただければ手配しますよー
retour-an@iris.ocn.ne.jp