例外的内容と考えていただくのがベターになりますが今回の物件はバイク駐輪可となります(中型以上は多分無理)。
■以降延々とバイク置場関係の説明続きますが、物件内容的にはここのところ続いているシングル9万ベースの延長レポートであり、物件内容そのものはバイク置場メインではありませんのでバイク置場関係無い方も最後まで読んでいいただけたらと思います。
いろいろ難しい問題として知られるバイク置場の話からスタートです。
今回紹介のお部屋は備考欄的に『バイク駐輪可無料』となっているのですが、極めて例外的な内容になります。通常バイク駐輪可無料のお部屋は滅多にありませんので、この記事を読んで「同じような部屋が○○駅にあるだろうか」的には考えないでください。
(また中型以上の大型バイク等は更に別ジャンルになるのでまず無理です。)
なにやらものものしい書き出しに思われる方いらっしゃるかもですが、バイクお持ちで部屋探しされた経験のある方は十分ご存知かと思います。
昔は木造アパートなんかだと「空いてるスペース勝手置き」なんかも寛容だったバイク駐輪ですが、道交法の運用であるとか『特に消防法により(ガソリンタンクがあるため)』、昨今一般車両と同等の”バイク専用駐車場”設備が無ければバイク駐輪の許可は得られません。
更に入居戸数の多いマンションとなれば消防の指導は厳しいですから、現状一般にバイク専用駐輪場のあるマンションは”非常に限られている”んです。
(勿論一般車両の有料駐車場でもいいならそれはありますが、、)
又、バイク駐輪場を有料で想定する場合にも上記事情からそれなりの料金になる上に、一般車両用に比べてバイク専用駐輪場は数が少なく、最近は電動補助付き自転車の普及もあって相対原チャリ利用者の数も減ってきているようにも感じられますし「引っ越しの時にバイクは諦める」ケースも多くなっているのではないかと思います。
(※ある意味現在でも郊外などでは木造アパートの方が相談可多いかもしれません。)
さて、ここから本編スタートです。
周辺環境抜群のマンション『荻窪』からの紹介となります。
荻窪は中央線の主要駅として何度も紹介している街ですが、さらっとおさらいしつつ物件に向かいます。

(こちらは駅北側:非常に大きな商業区画を形成し小さな商店街も内包してます。)
荻窪駅は北側にも南側にも商業区画があり(メインは北側)、駅も北口南口通過しやすいので、駅そのものは高架にはなってませんが南北の行き来にそれほど困る街ではありません(構造としては三鷹に似てますね)。

(こちらは駅南側:馴染みのいい商店街が続きます)
以前から有名な吉祥寺に比べて実利的には荻窪のが便利と説明してきてますが、吉祥寺がヨドバシ進出以降商業地としては更に便利になった反面、暮らす街としては以前より増して週末などは喧噪になった側面もあり『ファミリー系の街に特化している側面のある荻窪』ですが、日常の暮らしにおいてはシングルの方でも荻窪のが上じゃないかと思います。丸の内始発の利便性含めて中央線において非常に有力な駅のひとつです。
物件は南側エリアなのでそのまま先に進みます。

商店街入ってすぐ左折、線路沿いに進みます。



(こちらは以前にも紹介したことあるアメックス裏の明治天皇休息関係の旧跡ですね)
更に進んでヴィンテージ建築として有名な『西郊ロッヂング』の、

直ぐ近くが今回の物件となります。
間取りはこちら

25.42uの1K、広さと内容は一時あった『B・T別1DK8万5千円パッケージ』と同じものですが、このお部屋は横玄関含めてユニークな1Kタイプとなっており(他の部屋は一般的な正面玄関タイプのようです)、なかなかに効率的設計になってます。
一見するとナチュボーンデザイナーズっぽくもありますね。
【物件概要】
中央線・丸ノ内線荻窪5分、杉並区荻窪3、築2002、RC造4階建ての1階、25.42u1K、
オートロック、エアコン、洗濯機置場室内、ガスキッチン(二口)、バス・トイレ別、追い焚き機能、
BS・CATV・光ファイバー、宅配ボックス、専用ゴミ置き場、
自転車置き場、オートバイ駐輪可(無料)、
保証会社利用可(賃料30%タイプ)、
賃料8万5千円、礼敷0.5/1.5、
所謂フルスペック系であるばかりでなく、低層RCのオートロックですので性能的に防犯性も兼ね備えます(オートロックは一般的にはプライバシー管理のグレードで防犯性能は期待できないのですが入居者戸数の少ない低層だと防犯性能も有効となる)。
募集階は1階ですが、外観ご覧のとおおりで1階であっても女性も安心な設計になってます。

所謂「郊外的な低層分譲キラー」と言えるのではないでしょうか。
ぶっちゃけ阿佐ヶ谷の某所に同じような感じの分譲マンションがあるのですが、今回のマンションの方が高級感も上ですね。
さて、このお部屋周辺環境が抜群なんです。
徒歩1分で体育館と公園


そして徒歩3分ほどで図書館

しかもこの図書館地下に簡易的なcafe店舗もあるようなので、週末に図書館入りびたりなども可能。
買い物的には勿論荻窪は駅周囲がスーパーだらけなだけでなく、通勤ルート上に小規模スーパーもあり

更に(実はうん十年前から気になっていたお店なのですが)名曲喫茶もございます。

本好きな方には特に秀逸な内容の環境ではなかろうかと思います。
周辺含めてこれだけの環境が駅近で整うのは珍しいですから、シングル向けとしてかなりクレバーな物件であると言えますね。