
何にもありませんね〜
これこそストゥディオ。
広さは33.48uです、シングル向けからLDK重視で「1DKの広さならLDKのみの1Rの方がいいか」なカップルの方にも見逃せないタイプのお部屋です。ここに無理にクローゼットつけてしまうとバランスが崩れてしまいますから、この潔さもアリかと。
ワードローブを工夫してデザインできる人(スケルトンのハンガーラックを工夫するとか)じゃないと難しいかも知れませんが、素材的にはかなり有望です。
とにかくモノの無さ加減がいいというか、それでもバストイレが別だったりとかなり珍しいお部屋です。築年数S44年ってとこが又いいですね〜
早速どんなマンションか麻布十番から向かいます、
麻布十番って交差点のどちらのブロックかで随分と雰囲気の変わる街で、今回は交差点三田方向へ向かいます。

ここが

ニの橋交差点

旧運河と高速って都心部特有の風景もあります

近隣環境は

『オーストラリア大使館』

『イタリア大使館』(本舎はこの奥ですね)
綱町三井倶楽部

なんだが、凄い環境です。
しかし、物件近隣には小規模ですがちゃんとスーパーもあるんですよ。
物件概要です
南北・大江戸腺麻布十番11分、山手線田町12分、港区三田2、RC造6階建ての6階、築S44.2、33.48u1Rストゥディオ、エアコン、室内洗濯機置場、保証会社リプラスとの契約必須(月額賃料の50%で契約1年更新更新委託料1万円)、
賃料11万円共益費10000円、礼敷1/1
※リプラスは保証人不要システムですから、敷金部分の保証金部分がそのまま減額して保証契約費に充てられていると考えればいいでしょう=敷金1.5ヶ月償却0.5ヶ月といった内容になります。
共益費との合計は12万円ですが、賃料自体は11万円なので初期費用はかなり安いタイプになります。
で、物件は

カ、カッコいい、、
どうですか、図面資料と合わせて見るといい感じじゃないですか。
これで共益費合計12万なら安いですよ、これはお得だと思います。
確かに人通りの多い地域ではありませんが、直ぐ近隣三田よりは5分ほどで慶応大学なのでどっちに歩くのかで随分環境変わります。
三井倶楽部の前には、簡易保険の事務所があって

一瞬国会議事堂かと思いましたが、、
みごとな建築で

うまく撮影できませんでしたが、天井のライトもステンドグラスの細工がされていて、それはそれは美しい建築。
東京近郊の住宅街とは明らかに違う世界ですが、そこにリーズナブルな住居もあって。
そんな環境の暮らしは都心部ならではのもので、借りる人の工夫次第でもっと豊かになる可能性あります。
素材買いって意味でも注目の物件ですね〜
===========================================================
告知です、前回レポートの笹塚8万円ストゥディオですが、内見のお客さんがありましてこの時同時に室内画像撮ってきました。内見のお客さんは検討中との事で、室内画像も記事に追加編集されていまーす。
物件内容的には好対照ですが、住んでいる人物像のイメージは近いものがあります、次のレポートもお楽しみにっ