2007年04月10日

麻布から『飯倉ヒルズ』を紹介します。

スマッチ「住まいの心理学」麻布特集にも登場する『飯倉ヒルズ』を特集企画の目玉としてレポートします。なんせ重量級のマンションで、部屋探しの基本を考える上でも非常に参考になる物件です。
http://kagewari.blog.smatch.jp/blog/2007/04/post-e0cd.html
http://kagewari.blog.smatch.jp/blog/2007/04/post-ded7.html
http://kagewari.blog.smatch.jp/blog/2007/04/post-8bd4.html
その特徴は、デザイナーズであるとか日当たりがどうとか以前の「強固な躯体、信頼感のある管理、街との親和性」等本当に基本中の基本の良さがその特徴で分譲マンション評価に通じる”内容”がある事です。
大人の選択って見方もあるかもなんですが、それ以上だと思います。高級マンションの内容をよく知っている人なら「これなら大丈夫」と思うような安心感がベースにあるんです。

iikura02.jpg
押し出し効いているというか、迫力十分の重量感
(他外観画像はスマッチのレポートにもありますのでそちらも是非参照してください)

現在空室は7階と
iikura001_1m.jpg

3階(こちらの部屋は現在限りなく正式申込みに近いお話アリ)
iikura001_2m.jpg

一目瞭然ですが、3階は間取り改変含むリノベ済みのお部屋ですが、なんと7階のお部屋もリノベ済みなんです。管理会社のアーボンホームズ担当吉村さんの話だと「本当は隣の部屋と繋がって5Lだったんです」との事。麻布という立地とそこに5Lのマンションがあった事から逆算すれば如何に高級物件として建築されたものかその概要だけでわかります。築浅とかの論議がナンセンスであるって話の典型かもしれません、

物件概要
港区麻布台3、南北線六本木1丁目徒歩7分、大江戸線南北線麻布十番徒歩9分、大江戸線日比谷線六本木徒歩9分、日比谷線神谷町徒歩8分、築1979.4、SRC造13階建ての3階2LDKと7階3LDK、オートロック、管理人常駐、監視カメラ、エレベーター2基、光回線、CATV、敷地内駐車場アリ(40000円)、
3階2LDK87.78u 賃料35万円 礼敷2/2(SOHO相談)
7階3LDK89.31u 賃料38万円 礼敷1/2(事務所相談)
管理会社:アーバンホームス(TEL03-3403-2581)担当吉村さん

u数単価から考えれば7階のお部屋は相当お得です、事務所使用として考えると「住所で発注見積もり単価が上がるほど」の場所でしかも広さが約90uです。(オートロックを管理人さんが厳重に管理しているので、不特定多数の人の出入りが多い事務所は不可でしょう)

お部屋の印象ですが、部屋に入った瞬間「ペアシティーに似ているな」と感じます。マンションといっても「これなら高級アパートの方が全然上」という物件もかなり多くてマンションらしいマンションは確かに築年数の古いものの方に多いですね。
早速7階のお部屋から
iikura03.jpg
「流石に広い(笑」
玄関から正面洋室クローゼット
iikura04.jpg
洋室からの景観
iikura07.jpg

左手手前の寝室
iikura05.jpg

この寝室からロシア大使館の通信アンテナ見えます
iikura06.jpg
それがどうしたと言えばそれまですが、、(笑

左手バルコニー方向の寝室
iikura08.jpg

リビングからバスルーム方向
iikura09.jpg

iikura10.jpg
5L仕様のキッチン

iikura11.jpg
玄関廊下の収納

iikura12.jpg
洗面と浴室
吉村さんの話によると「つまり5Lを半分に切って3Lにしたので、バスルームに関しては増設なんですよ、洗面はオリジナルなんですが新規増設のバスルームはユニットなので新品ですがグレードはちょっと落ちます」との事(これは3階のバスルーム画像と比較してください)

リビングから正面のお部屋の導線には連続性があるので、「ここは無理に連結せずに3Lのまま使った方がいいかもしれない」と思いました。そのままでも十分にリビングが広いからです。巨大なキッチンをデザイン上も生かすレイアウト(飾り戸棚系が似合う)でまとてもまだ余るぐらいの広さがあります。

よりリノベが進んでいる3階を見てみましょう
iikura13.jpg
リビングが縦方向に抜けています

iikura17.jpg

iikura18.jpg

しかし現代風のカウンターキッチンになっていますから、広さ優先の設計は7階の方が上かもですね、そういう意味では7階の方がCPは上でしょう。
iikura15.jpg
確かにイメージも3階は住居専用の印象強いです

リビングからの景観
iikura14.jpg

バルコニー側寝室
iikura20.jpg

手前の寝室
iikura19.jpg

洗面とバスルーム
iikura23.jpg

iikura22.jpg
(3階はタイル張りの高級タイプになります)

玄関廊下の収納
iikura16.jpg

iikura21.jpg
造りこみの良さというか、高級マンション特有の雰囲気はこの辺に現れていてこれで寝室の床がカーペットになると外国人仕様ぺアシティー型になるって感じでしょうか。

何か「お〜っ」と驚くような高級を演出するものは一切無く、とても当たり前に高級だと。とにかくu数が広いのでいくらリーズナブルでも総額は高級賃貸のゾーンになりますから「夫婦二人」の場合ちょっと広すぎかもです、ホームシアターなんかでゆったり自宅で時間を過ごすのが趣味の方ならピッタリのサイズになります。


そしてこの物件語る上で非常に重要な事なんですが、築年数の古い分譲高級マンションという事もあって、とにかく管理体制がいいんです。これはここのオーナーさん達も高級マンションのベテランだという部分非常に大きいと思います。その委任を受けて信頼されている管理人さんの手腕が素晴らしく、安全というものが人に拠っている事をこれだけ強く感じる物件も珍しいです、
その結果オートロックも本領発揮しています。
そのカタログスペックだけじゃない内容が、本格派ならではといったところでしょうね。
耐震性にもエピソードがあって、思ったとおりですが「検査するにも一苦労するほどの強度で、最近の築浅なんて比較になりません」という結果だったそうです。

マンションらしいマンションですね。
お子様がいるご家族や、事務所用途で高級マンション探している方にはお勧めですよ〜
posted by iwahara at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0