ぶっちゃけシステムメンテナンスから想定外な状態に陥っておりまして、現地取材いけませんでした。そこで近隣の環境なんですが、以下の過去記事を参照ください。
『1940年ものの白金』現地取材です
http://retour.seesaa.net/article/4903001.html
(こちらも近いと言えば近いかもですし物件最寄りのイメージもよく似ていると思います。)
白金高輪のアパートを紹介します
http://retour.seesaa.net/article/13063183.html
細かい事言いますと、立地は本来最寄り駅高輪台でもいいのではないかと思うのですが、何分このエリアは江戸時代から暮らしている地域なので「まったくと言ってほど区画整理が進んでおらず」地図上直線距離では白金台・高輪台同じなのですが(実際徒歩感も歩いてみないとわからないです)、今回は下知取材いけませんでしたので資料記載とおりの最寄り駅での紹介となります。
(物件資料でも目黒と五反田が同じ徒歩距離なので高輪台が徒歩10分程度なのは間違いありません。)高輪台は女性の問い合わせにおいて時々含まれてくる駅なので、閑静な住宅街の雰囲気がそう思わせるのか今回のお部屋も企画性としては女性向きなのではないかと想定します。
いえいえ買い物はダントツで白金台駅になるのですが、白金台から物件までのルートはかなりの下り坂もあるので「通勤は高輪台・週末買い物は白金台」という可能性もあるかなと考えたのです。
勿論資料のとおり目黒も近いのですが、前述のとおりで区画整理が進んでいないため「近道が無い」みたいな迂回ルートでの徒歩距離計測になるため(現地には裏道あるかもしれません)、こちらも暮らしながら歩きやすい道をみつけるって段階が必要に思います。
となりまして、物件タイトルどおり最寄りは「白金台・高輪台」です。
前回新宿のお部屋は居室を広め取るストゥディオ系の間取りでしたが、
今回はしっかりDKのある間取りに特徴があります。
DKにもしっかり窓があり、間取り内容をザックリ見ると江戸間評価でDK4.5帖・居室(クローゼット床面積込みで)9帖前後あるのではと思われます。
一見窓の位置から「居室は昔の3帖+6帖本来コンパクト2DKで二間改装かな?」と見えますが築1993なのでデザイン性からこの設計になっているのですね。DKと開放で1Rストゥディオになるタイプでは”ありません”から、特徴としてDKはDKと分けたい人に好適。
広さ的にDKにも十分cafeテーブルが設置できる広さありますが、冷蔵庫設置のレイアウトを考えますとやはりDKは「しっかり料理を作る方向けのスペース」ととらえた方がよさそうです。
【物件概要】
南北線白金台7分、JR目黒14分、JR五反田14分、品川区上大崎1、築1993鉄骨造3階建の1階、31.71u1DK(洋間CF)、
エアコン、バス・トイレ別、室内洗濯機置場、地デジ・BS・光ファイバー、ガスコンロ設置可、自転車駐輪・持込不可、子供不可、
鍵交換代:1万9440円
賃料9万円(共益費3000円)、礼敷1/1
探してもなかなか無いのが30代シングル向け30平米越えの9万台のお部屋でありまして、大変貴重な存在で、今回も30代中堅シングル想定の『分譲キラー』と比較すれば、この地域なら前回の新宿より更に高い可能性ありますから、今回のお部屋のCPの高さは間違いありません。
低層建築で外観もほぼ「高級アパート」のジャンルに属するもので、階数も1階ですが(まーこの辺は神社仏閣の守りが堅いですから)女性でも不安の無い1階ではなかろうかと思います。
白金台最寄りは冒頭引用の過去レポートにあるとおり相場の安い地域も存在しており「白金台〜目黒間」って決してアパートの相場は高くありません。
今回の部屋もそうですが、低層指定地域なのでここで「マンションマスト」にしてしまうと相場が跳ね上がる事になるでしょう。
(今回のお部屋は物件表示上は鉄骨造なのでマンションです。)
エリア的にもこの街は上品なアパートが多い印象もありますね、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年10月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック