2007年05月18日

「荻窪にこれぞ定期借家」がっ!

実は定期借家も様々で、「取り壊し確実更新不可」や「海外転勤時のみの一時貸し」や「都市計画で取り壊予定更新相談」から「取り壊し計画があるが、その時退出で紛争にならないように予め定期借家更新可」「トラブルがあった時に契約更新せずに解約を容易にするための管理上の定期借家(一般賃貸と基本的に同じ)」まで非常に多数の細目があって、これは概ね事前に確認する事ができます。
業者の問い合わせの時にも定期借家があると「こちら更新(再契約)可能なものでしょうか」と聞くのが定番だったりするぐらいです。

さて、そんな定期借家は(上記の管理上の定期借家以外)その契約が限定されている事もあって極端なぐらい賃料が安いのです。
ですから分譲までの貯金期間であるとか、将来収入増が大幅に見込めるまでお金を貯金をとか、なんらかの目的意識を持って借りる事がお勧めです(常に適当な定期借家がみつかるかとは限らないので、その賃料に馴染んでしまうと後が大変と)。
そんな事もあって、定期借家はそのまんま借家であることも多いですし一般に広いファミリータイプであると言ってもいいでしょう。

となると、今度はファミリーの方や二人入居の方に向いている環境であればバッチリとこうます。
さて、今回紹介する定期借家は(当社の個性的な部屋を見つける一人者である長尾氏推薦)そんな環境から言えば申し分の無い『荻窪』からです。
ogiama_001inu.jpg
69.3uで何と賃料10万(荻窪徒歩20分バス利用だと複数の可能性あり)

実際は最寄駅下井草なんですが、杉並のこの地域の人ならわかってもらえると思うんですが、幹線道路の要点でもある荻窪の弱点が「西武線と井の頭線の間が間延びしている」ところで、この地域の過程の主婦の方の自転車乗車率は非常に高いと、そんな地域でもあります。同時に幹線道路を利してバス便が網の目のように張られているところも特徴です。
ogiama02.jpg

物件広告は下井草なんですが、この地域的には「あー荻窪ね」と、そういったロケーションとなります。
そもそも荻窪の町は幹線道路の開発の行き過ぎの結果、青梅街道沿いの商店街が一時壊滅的な状態にあった時代も経験していて、そんな歴史から集合的な商店街を形成するというより各個に分散していて、ぽつりぽつりとお店があるという特徴的な街です。繁華街と呼べる部分も駅近隣僅かで(一般に商店街的には今荻窪の南側の方がしっかりしている)、青梅街道を渡ると生活よりのお店しかないぐらい正確のはっきりしている街でもあります。そんなせいか「家族で暮らす街」のイメージがありますね。
(阿佐ヶ谷や西荻はシングル系の街)
ogiama03.jpg
住宅街の中にもお店が

ogiama04.jpg
あれっと思うとところにも喫茶店が、

さてバス便で考えると最寄は早稲通りのバス停になるんですが、本数やこの界隈の早稲田通りの寂しい感じから言うと、「荻窪で買いものして本数の多い日大二高通りの第五小学校で降りる」が一般的かな〜と思います。通勤なら下井草使った方が確実でしょう。
ogiama05.jpg
日大二高通りにも切ない商店街が伸びています。

さて、肝心の物件概要ですが
JR中央線荻窪20分(バス5分徒歩10分のケースとバス10分徒歩5分のケースがありますが、バス5分のほうが有力でしょう)西武新宿線下井草12分、杉並区本天沼3、木造平屋建て借家、築H02.3、69.3u2DK、ガステーブル、Pガス、定期借家『5年限定』、隣接する家主宅の犬2匹が放し飼いになっています「犬好きな方限定」、
賃料10万円、礼敷1/1
管理会社 有)アールイームツミ(TEL03-3396-2422)

はい、みなさん同じ個所に注目されていると思います。こちら広告図面の原文をそのまま記述しますと

「大型犬画像←家主のワンちゃんが2匹放し飼いになっているため犬好きな方限定です!」
これは定期借家でお得なだけでなく、ペットを飼おうと考えているあなた、家主さんの犬と仲良くする事ができますよっ
家主さんの犬と仲良くする事のでききる物件としては以前に、
http://retour.seesaa.net/article/4705403.html
こちらの物件紹介したことがありますが、実際にあるんですよ。

それはともかく本来の定期借家の部分に入りましょう。
こちらは更新不可5年限定と広告資料の方に明記されております、
それにしても10万円で約70平米の平屋の借家なんてそうそうあるもんじゃありません、いえむしろ普通無いです。条件が適応する人は相当ラッキーだと思います。

さて物件の道のり途中ですから先を急ぎましょう
ogiama06.jpg
物件近くは杉並でも有力な住宅街で(近隣に小学校なんかもあります)、緑が一杯で環境は申し分ありません。

ogiama07.jpg
川沿いには公園
ogiama08.jpg

さて、この川沿いの遊歩道裏に物件はあります(玄関は反対側のようです)
こちらは家主さんのご自宅と並びになっているので物件外観は自主規制から一部しかお見せできないのですが、
ogiama10.jpg
見えませんから(笑
ざっとテキストで説明しますと、家主さんの庭というより畑に近い部分に面してL字型の離れとして建っていて、決して高級建築ではありませんが、内容的には全然アリだと、古築的な風情はありませんが平屋特有の開放感も十分です。

確かに利便性にはどうかしらという部分残しますが(下井草徒歩はほんとにそう遠くありません)、これだけの物件が滅多に無い事だけは間違いありません。
犬好きのみなさん、今がチャンスですよっ

ogiama09.jpg
本当に平和な環境ですね。同ブロックにはコンビニではありませんが小さな商店もあり、公園至近といい慣れてしまえば変え難い環境に間違いありません。
posted by iwahara at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0