2015年08月03日

高円寺から東京ベテラン向け2Kアパート

東京ひとりぐらしベテランと言えば、洗濯機置場であるとか、むしろ和室上等など様々な賃貸スキルを保持し幅広く格安賃貸を狙える特長を持ちますが、今回はかなり有力な内容となっております。
街的にも昭和の中央線な人の間では(褒め言葉ですから地元の方怒らないでくださいね)「変わり者が暮らすパンクな街」として異名を馳せた高円寺です。
ぶっちゃけ最寄り駅は新高円寺ですが、JR高円寺も10分以内ですからここは高円寺最寄で問題無しでしょう。
と、言いつつスタートは近い方新高円寺駅からとしましょうか。
kouensent02.jpg
丸の内線各駅の青梅街道沿いの街は総じて小規模なのですが、新高円寺だけは例外で駅周辺はかなり賑わっており、
kouensent03.jpg
ここから大規模商店街を通って北へ高円寺駅ルートの立地はこの界隈の中でも最もお勧めのエリアとなります。
今回まさにそっち方面でありまして、商店街を北上しましょう。
kouensent04.jpg

kouensent05.jpg
古くは某宗教団体施設などがあって、違う意味で有名だった時代もありますが、そんな話も遠い昔となりまて、今やサブカル商店街としては中央線最強の街です。
kouensent06.jpg

高円寺と言えば駅北側にかなり強烈な風俗街を持つため(昔この辺のキャラは吉祥寺と双璧だったのです)、女性にはちょっとと知られてもいたのですが、地元の人は慣れっこというか何とも思っておらず、人気の街として知られて以降(風俗目立つのは駅の北西一部でもあるため)男女問わず趣味性高い人が暮らす街となっています。
中古レコード・古本屋・古着屋・インディ系アパレル・雑貨屋、この辺に強い街ですね。
更に駅北側商店街は中野や薬師みたいな通常の庶民の街なので、特に古着系などサブカルに強いのは駅から南に延びるパル商店街であるため、総合的にJR高円寺から南・丸の内線新高円寺から北のゾーンが若い人にお勧めのエリアになってます。
勿論、ハードに文系などの特徴を持つベテランの方も似合う街です。

さて、物件は商店街の途中から(こちらも旧街道だと思います)阿佐ヶ谷駅まで延びるルートへ左折します。
kouensent07.jpg

ゆる〜くですが、こちらにも昔からの商店街が切れることなく伸びているのです。
kouensent08.jpg

銭湯がありまして、
kouensent09.jpg

物件はここのすぐ近くです。

kouensent01.jpg
なかなか珍しい横幅ワイド間取りの和室ダブルな2K。
現代的には、間仕切り開放10帖和風ストゥディオといった使い方になるでしょうね。
洗濯機置場が無いのですが、コインランドリー敷設の銭湯がすぐ近くですから全く問題無いでしょう。キッチンレイアウト的には冷蔵庫置く場所が無いって事になってますが、そこはそれベテランの知恵でうまいこと設置してください。

【物件概要】
丸の内線新高円寺6分、JR中央線高円寺10分、杉並区高円寺南3、築1974年、木造2階建ての1階、28.26u2K、
バス・トイレ別、CATV(各種割引のあるJ:COM In My Room対応)、地デジ、自転車置場、
リノベーション、コインランドリー銭湯至近、駐車場空きアリ(27000円)
保証会社契約要、
鍵交換費用(12960円)
賃料7万円(共益費3000円)、礼敷1/1

はい、そのんまダントツのハイCPです。
こういった古築木造はむしろ「所得的には全然余裕だが」みたいなベテランな方に暮らしていただけるとカッコいいお部屋だろうと思います。和室系の部屋は洋室デザインより高級リアルウッドの家具なども似合うので、賃貸条件は安いのですが安物では無いってところも特徴になります。
設備的にはエアコンの記載ありませんから(残置物がある可能性もありますが)、設置費用も計算に入れていおくべきでしょう。
kouensent10.jpg
環境的にはとても静かで平和な住宅街です。

ここから直で商店街に戻ることも可能ですが、
住宅街を抜けつつJR高円寺駅に向かいます。
kouensent11.jpg

ネコがいそうな遊歩道などを抜け
kouensent12.jpg
ほどなく商店街から枝分かれしている飲食店街へ
kouensent13.jpg

ここに西友がありまして、
kouensent14.jpg
買い物環境もすこぶる便利
(新高円寺駅前にはクイーンズ伊勢丹もあり、商店街内にも別途スーパーがありどちらの駅でも利便性は高いです。)

この辺から商店街へ
kouensent15.jpg

こう出ます
kouensent16.jpg
ここだらだと5分ほどで高円寺駅なのです
kouensent17.jpg

ちなみに、高円寺駅ガード下のサブカル街も健在
kouensent18.jpg

中古レコード屋さんまだありますね〜
kouensent19.jpg

駅北側商店街はこのようなかんじでありまして
kouensent20.jpg
ファミリー世帯にはこちらの中野系商店街の方が暮らしいいかもです。

しかし高円寺の面白さと言えば南側商店街のが強いでしょうね。
kouensent21.jpg

※ちなみにですが、高円寺もどちらか言えば低層指定住宅街なので、カチッとしたマンションは多くありません(母数が少ないので無理に探すと賃料も高い)。マンションマストの場合は丸の内線新高円寺青梅街道近隣のが母数あります。王道として「高円寺の部屋探しでマンションマストは得策ではありません」ね。
(この点は阿佐ヶ谷も同じで、中央線でマンション探しやすいのは荻窪ぐらいです。)

posted by iwahara at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック



LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0