2015年10月01日

ちょっとユニークなあまりにも新宿系 の予定が...

なんとここ数日の動きで「申し込み入った」ようです。
業者専用DATAベース情報によると、審査中の意味かな?のフラグが、、。
今回は物件概要のハイCP(30平米超えで9万以下)なところが特徴のひとつだったので、なんとも残念です。←やは新宿御苑前4分でこの条件だと決まるのも早い。
(告知や広告依頼のある記事を例外に、ブログは広告や募集媒体では無く「トップページから落ちれば”全てアーカイブス”なので」成約済み情報を交えた記事も問題とならないのですが、不動産ニュースとして運営している関係上、成約済みの後からレポートを挙げることは自主規制でNGにしています。)

仕方が無いので、取材物件を取り巻く周辺情報みたいなレポートにしてみます。
あーもーな気持ちもありつつ、
そこはままよで現地レポートから「この辺だとこういう感じ」な情報をそこはかとなく紹介します。
■新宿御苑前です。
jyononggaza01.jpg

御苑前で部屋を探す場合一般的にはそのままメイン商店街を北上して富久町方面というのがよくあるパターンかと思いますが(”太陽にほえろ”のロケ地でもあった)、数は限られてくるとは言え駅近の二丁目〜花園も候補地域に入ります。
(ちなみに四谷四丁目交差点〜四谷三丁目駅間は神社仏閣エリアなので住居的には少し間隔が空き、愛住から四谷三丁目そして曙橋って”次の住宅街”が始まります。)

御苑前の商店街を北向きに入り
jyononggaza02.jpg
通常はこのまま北上する訳ですね。
ちょこっと先に食料品スーパーもあります。

運がいいとちょうどこのポイントにある某宮廷マンション(地図見るとバレバレだと思いますが、、)、ここに空室が出る事あります。部屋のタイプには手ごろな1DKが含まれていて、更に運がいいとかなりの好条件で契約可能です(実際retourの仲介で複数室の契約実例あります)。
そんな某マンションから商店街の西側裏手に入ると『太宗寺』がありまして、ひとつのポイントになっています。
jyononggaza03.jpg
「ここから新宿三丁目寄りに行くと飲食店街もありますよ」な地域自主的都市計画のような棲み分けです。

某宮廷マンションは大規模マンションというほどの戸数の無い号棟なので、御苑で部屋探しする時に予定することはできませんが、御苑前は開発も古く古築棟も多いので「空室さえ存在すれば」賃料が高いという印象はありません(新しい物件はダントツで高いのは事実ですが)。
曙橋がダントツでハイCPなのは事実ですが、御苑前の方が四谷より探しやすいかなって思います。
さて、レポートに戻ります。
実際のところは『太宗寺』周辺はまだまだ住宅街であり、
jyononggaza04.jpg
飲食店と言ってもcafe的なもの
(ちなみに当初レポート予定の物件はこの近隣にあったのでした。)

同地点から靖国通り方向へ右向け右するとこんな感じ
jyononggaza05.jpg
ちなみにこの辺の靖国通りは(後ろの方で出てきますが)新宿三丁目のような賑わいは無く、とても静かで「所謂繁華街的な不安」というのもありません。

但し、新宿ど真ん中でもありますから(笑
ここから更に「”あの有名な”新宿二丁目的な世界」の近くに歩いて周りますと、
jyononggaza06.jpg
”その手前”でも思いきり飲み屋街ですねと変化してくるので、やっぱりひとつの目印は『太宗寺』なんですね。
(※”あの有名な”新宿二丁目的地域はエリア的には意外と狭かったりするのです。)
ちなみにですが、御苑には「そっち方面の方にも差別無くお部屋を紹介する、その筋に有名な不動産屋さん」などもありまして(と、その管理会社さんから説明受けたことあるのでした)、新宿御苑と言えば元々高級住宅街でしたし、弁護士事務所が多いのでも有名ですが、この混在感は他に類の無い世界でしょうね。新宿らしいと言えば新宿らしい。

私は、そこから先には踏み込まずですね(逃げているのでは無く、夜の繁華街を撮影すると想定外なところから勘違いされトラブルになることもありますので)、靖国通りからUターン。
jyononggaza07.jpg
新宿三丁目方向の絵ですが、驚くほど静かなものです。

コンパクトな空間で目まぐるしく雰囲気が変わっておりますが、御苑前は新大久保や歌舞伎町のようなデンジャラスな街ではありません。富久の文教区画なんて「ここが新宿?」ってぐらい実に平和なものです。
西新宿同様に御苑前を希望する方も決して多く無いのですが(意外な事に少ないのです)、副都心線がある今なら「千駄ヶ谷の相場の高さで、これは厳しい」と考えている方の代用案としてもベストな駅ではなかろうかと思います。
jyononggaza08.jpg
「パトロール中」の看板もなんともいい風情です。

何分とカウントすることも無い近さで御苑前駅の交差点に到着です。
jyononggaza09.jpg
(この日は月が明るかったですね)

もう一度三丁目方向を振り返っておきましょう
jyononggaza10.jpg
(ちなみにこの御苑から東新宿界隈などにはretourが仲介した契約者の方複数お住まいですが、喫茶なども多いですし買い物環境なども優れいるせいか「圧倒的に女性の方」ですね。男性にはハイCPが魅力な曙橋がお勧めかもしれません。)


posted by iwahara at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック



LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0