2015年10月09日

やはり注目でしょう武蔵野市西久保

今回はデザイナーズ系1Rの紹介なのですが、過去レポートでも何度か取り上げたことのある武蔵野市西久保、三鷹駅利用地域としては牟礼と双璧の安さですね。井の頭公園寄りを希望なら牟礼、吉祥寺市街地寄りを希望するなら西久保という選択になると思います。
「基本的に吉祥寺徒歩圏では住居は探せない(ほとんど商業地であるため)」というセオリーから一般的には男子は三鷹で女子は西荻ってのが王道の吉祥寺界隈での部屋探しになるのですが(西荻がまたハイCPな街なのも私の中では有名ですが)、荻窪以西の街の場合だと、各鉄道が都心部に対して放射状に整備されているので駅徒歩10分以上のエリアが含まれてきます。
(逆に言うと荻窪以東は駅から10分以上歩くと、他の沿線の駅徒歩10分以内に入る。)
ですから、三鷹なんかの場合ですと「駅徒歩10分以上で更にハイCPを狙う」事が可能です。その代表地域が南の牟礼・北の西久保って訳なのです。

しかも牟礼は駅徒歩は遠くても井の頭公園には近く、西久保は五日市街道か井の頭街道を利用して”チャリでもあれば容易に吉祥寺東急裏に出ることが可能”な特徴を持つので、チャリをよく使う方や駅徒歩を苦にしない若い人が格安に吉祥寺界隈で暮らす場合有力な選択肢となります。

西久保も何度か紹介してますから、駅からの道のりもお馴染みの絵になっちゃいますが、
早速、三鷹駅からスタートしましょうか。
こちらが駅中ショッピングなんとやらです、
musanisino02.jpg

三鷹駅も随分綺麗になったものです
musanisino03.jpg
(ほとんどの買い物は駅関連だけでもできちゃいます。)

いつもの駅前通りを北上
musanisino04.jpg

東急ストアもあり〜の
musanisino05.jpg

駅前武蔵野市サイド商店街は南口の三鷹市サイド商店街とは違って地味です
musanisino06.jpg
(下手すると後述する物件最寄の商店街の方が大きいかも)

そのまま進み
musanisino07.jpg
井の頭通り交差点を過ぎると、
街の印象は西武系の雰囲気となります。
musanisino08.jpg

三鷹駅北側の武蔵野市サイドは駅近よりこの辺の方が商店街の雰囲気も馴染みいい感じもするのです。musanisino09.jpg

だんだんと郊外の「いかにも住宅街」となってきます
musanisino10.jpg

ちょこっと横目の建売戸建て開発地域かしらな景色も実に平和です
musanisino11.jpg

間もなく五日市街道交差点
musanisino12.jpg
ちょうどここまで信号待ち込みの実徒歩で15分〜17分ですね。
(女性なら20分はかかっちゃうかもです。)

物件はすぐそこででありまして、
右手に並木道の「武蔵野市公共建築地帯への間口」を望みつつ、五日市を西へ。
musanisino13.jpg

近所にバスターミナルがありまして、
musanisino14.jpg
調べたわけではありませんが、三鷹駅行き・吉祥寺駅行きバス便も多数と思われ。

そして、物件に到着。
musanisino15.jpg

間取りはこちら
musanisino01.jpg
管理会社さんの間取り図に一部不鮮明なところもあるため、一部修正かけています。正確なところは「現況優先」ということでご理解ください(3点ユニットのレイアウトが推定になります)。
1Rストゥディオそのまんまの作り、
間取り的には若干コンパクトに見えますが床面積は22平米超えてますので、十分に広さ感のある部屋だと思います。

【物件概要】
JR中央線三鷹17分、武蔵野市西久保3、築S63、RC造6階建ての5階、22.83u1Rストゥディオ、
エアコン、フローロング、モニター付きインターフォン、室内洗濯機置場、IHコンロ、間接照明、2面採光、堅いお務めの方、
家電家具リース可、
保証会社契約要(賃料総額80%タイプ)、家賃口座引落式、
鍵交換代20000円
賃料5万9千円(共益費3000円)、礼敷0/0

所謂堅いサブリース系の管理と言えるかと思います。
それにしてもRC造デザイナーズでこの賃料はリーズナブルです。
(ちなみに「物件隣は交番」という鉄板の防犯性を誇ります。)
外観はガッチリしたデザイナーズそのもの、
musanisino16.jpg
物件の周囲がですね、ここも西久保の特徴なのですが(ここから更に北に武蔵野市の公共建築密集地帯ということもあり)JRや西武線の駅と”無関係”に忽然と商業地域が存在するのです。
同地域は古くからベッドタウン的開発をしてきたということもあると思うのですが、過去レポートにあるように「五日市の旧街道かな?」ってところにも唐突に商店街があるなど、駅から離れた立地ですが周囲が寂しいということが無いのですね。

musanisino17.jpg
近隣の商業区画は想像以上のスケールで、

musanisino18.jpg

musanisino19.jpg

musanisino21.jpg

musanisino22.jpg
界隈には中古パソコンや屋さんなんてのもありました。

商店街のスケールは「一本裏の飲食店街も存在するほど」で、
musanisino20.jpg

musanisino23.jpg
これだけあると、「え?近所に駅があるんですよね」と思っちゃいますが、いえいえこの周囲に最寄り駅は無いのです(笑

物件前の通りから五日市を(東向きに)振り返りますと
musanisino24.jpg
吉祥寺東急裏の商業区画まで、そうですね1.5キロから1.8キロじゃなかったかと思います。
物件資料的には自転車で10分の記載があります。
(物件概要には自転車置場の記載が無いので、こちらは要確認となります。自転車置場が無い場合近隣の商業区画や武蔵野市公共建築地帯などで置場探せると思いますが、そこは自己責任でお願いします。)

三鷹駅へ戻るルートは一本裏の住宅街でいってみましょう。
musanisino25.jpg

まー実に平和な住宅街です
musanisino26.jpg
吉祥寺近隣よりはるかにのどかで、この辺探すと地元農家の無人販売所なんかもありますよ。

6分〜7分ほどで、五日市の支流に出ます。
musanisino27.jpg
ここ過去に別の物件でレポートしたところで、

後ろ(西向き)振り返ると、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
musanisino28.jpg
また「独立した商店街」が形成されています。
中断で説明した「五日市の旧街道かな?」商店街に出るんですね。
これはあれですね、帰り道のルートをあれこれ考えると、この商店街をちょこっと通過してから北上できる事になるので、「三鷹駅前商店街→五日市支流商店街→物件」のルートもアリだなと思います。

そんなこんなで三鷹駅北側商店街に戻りますか、
musanisino29.jpg

musanisino30.jpg

以前の西久保レポートで画像ボケちゃった大駐輪場がこちら
musanisino31.jpg
武蔵野市は財政に余裕のある自治体なので、自転車置場の整備は相当なものがあるんですよね。

そして三鷹駅へ
musanisino32.jpg
(ちょっと絵が綺麗に撮れすぎちゃってまして、本当の姿は画像より淡白な駅ですよ(笑、)

なかなか東京ひとり暮らしで駅徒歩10分以上を希望する方少ないかと思いますが、
冒頭説明のように「中央線の場合、荻窪以西なら徒歩10分以上でリーズナブルを狙う」事が可能になります。説明するまでも無いですが「今回の物件相当なハイCPです」。


posted by iwahara at 01:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0