2007年06月04日

3.泉岳寺からリノベーションストゥディオを紹介します(高輪編)

駅徒歩が泉岳寺・品川と聞くと、この界隈に馴染みの無い人だと『高輪』と思えない人もいると思うんですが、実は地域的流れから言えば白金高輪駅から目黒通り方向(白金台)より魚らん坂から泉岳寺の方向南が高輪で(高輪プリンスもこっちです)北は三田になるんですね。
なので(「何処なんだ」って話にもなりそうですが)
でつまり、泉岳寺から白金高輪というと直線距離でも800mほどなので、ここは文字どおり『高輪』なんです。

そーんな港区高輪からリノベーション系ストゥデイオなお部屋を紹介します。
分譲マンションです、
takanawanok001_m.jpg
築1971年ですが、何と又現代的なストゥディオでしょうか。
こちらのお部屋(33u賃料9万5千円管理費8000円)以外にもこのマンションには40uクラスのお部屋もあって(時折中古で売り物件もあるようです)、そのお部屋も間取り構成が設計上DKとなるだけで居室部分をストゥディオ系で設計するスタンスは同じなんですね〜
そういう意味ではこちらの間取り(33uタイプ)のお部屋はコストパフォーマンスにおいても上と言えるかもしれません。

現地には品川から向かってみます。
takanawanok002.jpg

品川と言えばホテルです
takanawanok003.jpg
こちらはパシフィックホテル
このホテルの辺りから第一京浜を6分ほど歩くと物件に到着です。

takanawanok006.jpg
とてもしっかりした造りで、こちらも築年数を感じさせません。
takanawanok007.jpg
物件概要
都営浅草線泉岳寺2分、JR品川徒歩8分、港区高輪2丁目、築1971.2、SRC14階建ての4階(施工清水建設)、33u1Kストゥディオ、エレベーター、フローリング、システムキッチン、ウォシュレット、洗面台、エアコン、BS・CS、洗濯機置場室内、※新規内装フルリフォーム、外国籍相談、2人入居可、事務所可、諸条件相談、
賃料9万5千円(管理費8000円)、礼敷2/1
特徴に都心部ならではの諸条件相談(外国籍の方や事務所)がある部分が高ポイントですね。郊外ですと居室が一室の場合2人入居不可の場合もありますから、ストゥディオで二人入居可という条件もとても現代的。
居室が約9帖と広いですから、2人入居で十分いけます。管理費込みの賃料を2人で割っても一人5万ちょっとですからリーズナブルですよね、

ボトルネックとしては第一京浜のロードノイズ(これはかなり大きいです)となりますが、マンションの構造そのものがそこを計算してバルコニー方向が横向いています。
takanawanok010.jpg
確かに「前方が完全に開けている」というほどの好条件ではありませんが、構造的に前方ビルとの距離が取られていますから、ストレスを感じる事はないでしょう。

環境的には隣のビルの1Fがコンビニですし、すぐそこには
takanawanok005.jpg
お洒落なフードショップもあって、休日には白金高輪で買い物をしてって事も余裕です。
都営浅草線と言えばダイレクトに『銀座』ですから、こちらも「渋谷より銀座かな〜」なあなたにお勧めです。

※こちらのお部屋は連続レポートの期間中に「申し込みアリ募集終了」となっております。内容のいいお部屋は空室期間が短いですのでご理解ください。
今回の特集は「都内にはこんなパフォーマンスがあります的」レポートです。実際にお部屋を探す時の参考にしていただければと、このように思っております。

===========================================================

今回の築年数の古い物件から住居を考えてみるな港区特集いかがでしたでしょうか。
3つのお部屋ともに魅力的でかつ個性的なのが特徴ですね。
間取りの内容も「ひょっとすると新しい物件より内容上かしら」だったりして、東京都心部のポテンシャルの高さってものを感じさせてくれます。
こういったタイプのお部屋は郊外ほど探す事が難しかったりしますから、「都心部で探す」「郊外で探す」って住居探しのコンセプト自体違ってくると考える方がいい意かも知れませんね。

次回は、久々に『分譲か賃貸か?』をジャーナリスティックにお伝えしますっ
(相当長いテキストになりそうですー)
posted by iwahara at 15:53 | Comment(4) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
うん!良いよこの物件!
 平米単価的に早稲田の少し上くらい

いつもながら 良い所 突いてくるね〜!

 次回の長編ルポ? 楽しみに待っていますね!
Posted by kaz4949 at 2007年06月05日 17:31
どうもです秋場さん。
しかし消えるのも早かったです、
港区でほぼダントツの内容でしたから、納得ですが。
月1レベルぐらいなら、やっぱこれぐらいの可能性はやはりあるんだと思いますね。
特に古いのは間取りもユニークなので個性的なところが又いいです。

分譲の話はかなり苦労しています、
書いていてちょっと怖い部分もありますもの、正直僕らの業界的に。
しかし、いまのところなかなかの出来栄えと。思うんですがさてどうでしょう。明日までにはアップの予定ですっ
Posted by iwahara at 2007年06月06日 15:19
この間取りの部屋は窓が第一京浜側を向いているので「バルコニー方向が横」は関係がありません。
Posted by 日本橋 at 2008年04月30日 14:45
いやーこれは失礼しました。
フラットサーフェイス系のバルコニーである事をすっかり忘れておりました。方位からみれば気が付いたところだったのですが、当時シリーズレポートであったのと、レポート記載のとおりに「編集中に申し込みアリ募集終了」となった経緯もあって、勘違いしたそのまま掲載していました、

ご指摘有難う御座います

※このコメントをもって事実確認となりますから、今後も”あえて編集して修正せず”で管理しようと思います。
Posted by iwahara at 2008年04月30日 18:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0