今年何度か特集的にレポートを続けている「荻窪駅から少し離れた青梅街道の警察署向こう側のUR再開発区画」に、またどうぞと言わんばかりに堅い内容のリーズナブルな候補がありましたので、しつこいようですが繰り返しレポートとしました。
ルートが同じ過ぎてもアレなので、過去レポート記載どおり同地区は「正直なところ西荻から歩く方が近い」エリアなので、西荻から歩くとどうなのレポートとしてみました。
というワケで西荻窪駅からスタートです
そのまま商店街を北へ
一見緩めの商店街ですが
見た目と違い(ちなみに一本裏に小さな飲食街もあります)、個性的な店も多くかなり高い水準にあります
(個人的印象ですが「空いている吉祥寺の東急裏」。西荻は文化的に吉祥寺圏なのです。)
善福寺川関根橋を渡ると
ここから青梅街道の荻窪文化圏へチェンジします
物件へのルートはここからちょいと脇道に入りまして
閑静な住宅街の近道で青梅街道へ
青梅街道です
ほぼ、クイーンズ伊勢丹区画の前ですここまで歩いて実徒歩12、3分でしょうか(物件はさらに青梅街道を荻窪方向に5分ほど)。
何度も紹介している「荻窪の千代田区」な区画がこちら
中規模食品スーパーのマイバスケットがありまして
荻窪八幡と
目の前は荻窪警察という鉄壁の守備なロケーションに
こちらのお部屋が、
B・T別堅い内容の間取りはこちら。
いつも説明のとおりで、RC造マンションで無理なくB・T別設計するためには22平米以上必要で、理想的には(居室を確実に江戸間計算の6帖とする設計だと)25平米必要となる。
そのままです、
こちらのお部屋は24.94u1Kであり、B・T別設計とすると比率的に床面積の半分水回りに持っていかれる様子が非常によくわかる間取りとなっています。
居室も江戸間6帖以上確保できていますので、現代的団地サイズ計測だと「7帖以上」という表記となります。
【物件概要】
JR荻窪17分、西荻窪16分、杉並区上荻4、築H18RC造6階建ての3階、24.94u1K、
オートロック、TVモニター付きインターフォン、エアコン、フローリング、防音30等級サッシ、BS・CATV。システムキッチンガス3口、B・T別、浴室乾燥機、独立洗面台、シャンプードレッサー、保証人有時(オリコ加入)、保証会社利用時(日本セイフティー)、24時間管理、駐輪場(ステッカー代初回のみ1000円)
鍵交換代2万2680円(ダブルキー)、
賃料7万3000円(共益費9500円)、礼敷1/0
内容的にはフルスペック、分譲キラーに準ずる仕様ですが、通常の中堅グレード25平米RC造B・T別の賃貸条件。立地のことも合わせて考えれば「リーズナブルというよりハイCP」と言えるでしょう。
物件概要的には若干わかり難いところありますが(東京ルール的に解約時クリーニング費用の請求も想定しなければいけませんし)、保証人付きでも保証会社加入となっているため「礼敷1/1相当」と考えるのが自然かなと思います。流石に管理会社しっかりしていますから契約条件も合理的に詰められた内容となっているのが特徴です。
荻窪特集ではお馴染みですが「青梅街道のバス便は数珠繋ぎ」ですから、駅徒歩は遠いですが朝の通勤はバス便などの使い分けでそれほど大きな問題でも無いと思います(西荻から歩けば1分程度ですが少し近いですしね)。
勿論のこと、防犯重視されている女性に最適であるのは間違いありませんが、無精な男性にもフルスペックなハイCPな内容は好適だろうと思います(且つかなり長く暮らせる仕様です)。
近隣環境的には、高級住宅街もあるからでしょうか
画像右側になりますが、バレエスタジオもなどもありますね。
荻窪へのルートと言えば何度も紹介しておりますが、
先月紹介の以下記事区画がありまして、
珍しく売買物件レポートです(投資向け荻窪1R)
http://retour.seesaa.net/article/441041460.html
この先にあるホームセンターあたりで「郊外商業区画」が一区切りしている感じ。
しばらく歩くと環八との交差点である四面道と
ここから先の荻窪までのルートは説明不要でしょう
今回は西荻から荻窪郊外の独立商業区画まで歩いた感じとなりますが、
小さな変化ですが来るたびに新しい若い人向けなお店ができているように思います。
「荻窪だけは徒歩10分以上もアリ」覚えておいて損ありません。
2016年09月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック