2017年02月20日

三鷹のお得な2DK(をシングルも有りで考えてみた)

2DKと言えば昭和で言えばカップルや若夫婦の住まいの典型だったりしましたが、
現代社会で言えば(若いカップルも50平米前後の1Lのがその志向にありますし)時代遅れな部分もぬぐえない部分ありつつも、非常に合理的でわかりやすい間取りです。
仮にシングルで借りれば「すこぶる広い居住性」が約束されます。
このブログでは「30代シングル夢の9万台で30平米越え」みたいな事例を引き合いに出していますが(実は当該タイプの母数は少なく調査に苦労するタイプ)、2DKで9万台ならそれ以上の広さなのですから文句どころかおつりがきます。

早速三鷹駅からスタートです
misuaop02.jpg

ルート的には東側
misuaop03.jpg

駅構内だけでなく駅前にもスーパーがあります
misuaop04.jpg

(手前エスカレーターのがお勧めですが上記スーパーの絵的にその先で降りてます)
ここ降りて
misuaop05.jpg
ちなみに昔は三鷹市の陰謀じゃないですがww、ジブリ美術館へ向かう観光客のみなさんを半ば強制的にバス便搬送みたいな事になってましたが(実は吉祥寺から歩くとたいした距離では無い)、このまま真っ直ぐ水路沿い遊歩道を歩いてもジブリ美術館に到着するので、最近はガイドさんが外国からの観光客をいんそつする事例を見る事もありますね。

ええ、お部屋へのルート的にもここ真っ直ぐもアリアリなのですが、今回はなるべく最短ルートの方を選択しこちらへ南下、
misuaop06.jpg
(取材は週末だった事もあるのですが、通勤時間帯はかなりの人が歩くメインルートのひとつ。)

さくら通りに出て
misuaop07.jpg

そして真っ直ぐが近道ではあるのですが、
misuaop08.jpg
そうなんですが、

信号の兼ね合いで横道にちょいと出まして
misuaop09.jpg

旧商店街(ここはほとんどお店撤退しているので商店街的内容は期待しないでください)
misuaop10.jpg

閑静な低層住宅街を進み
misuaop11.jpg
※レポートの画像見てもらえるとわかると思いますが、駅周辺以外はほぼ全ての建築が低層建築となっており三鷹の部屋探しで「マンションマスト」のフラグは得策ではありません。

まもなく物件に到着です
横幅ワイドな2DKの間取りはこちら
misuaop01.jpg
2DKの典型的な正方形っぽい間取りでは無く、横幅ワイドなのでかなりの広さ感があると思います。更に木造APの39.74uはRCマンションの40u越えに相当します。
仮に単身で使う場合は「寝室プラス広いキッチンとリビング」のような使い分けになるでしょう。
資料に記載はありませんが、構造も2×4と思われますので断熱性能などはRCより勝り、余裕の水回りも日本的慣習に沿うもので、暮らし難いと感じる人はまずいないでしょう。

【物件概要】
JR中央線三鷹市13分、三鷹市下連雀2、築1997、木造(2×4系でしょう)2階建ての1階、39.74u2DK、
フローリング、エアコン、B・T別、独立洗面、室内洗濯機置場、地デジ、
鍵交換代12,900円
保証会社契約要(エポスカード賃料総額初回50%毎月保証料1%タイプ)
賃料9万5千円(共益費3000円)、礼敷0、

そしてこの好条件ですよ。
レポートでも記載のとおり確かに(距離は13分でも)実徒歩は15分以上かかると思います。それでも休日などの生活利便性が高いですから賃貸条件と合わせて考えれば十分に割に合う選択です。
misuaop12.jpg

一階ですがこの辺は防犯に心配とかの話も全く聞かない平和な街ですので、男性だけでなく女性にもお勧めのお部屋だと思います。
近隣環境は、ほぼ目と鼻の先に
misuaop13.jpg
地元スーパー

物件とほぼ同一区画に飲食店と二階に喫茶(全席禁煙なので私的にはご縁が無いのですが)、
misuaop14.jpg

実はこの周囲も駅から独立した商店街を形成している地区で、
こちらの旧商店街はまだまだ健在、
misuaop15.jpg
結果として夜も明るい地区です。

吉祥寺へのルートもありまして、
住宅街を更に東に進み
misuaop16.jpg

吉祥寺通りへ出れば(井の頭公園の通り)
misuaop17.jpg

バスが複数台連なるほどのバス便がありまして
misuaop18.jpg

振り返れば牟礼方面な位置関係ですが
misuaop19.jpg

歩いて、どうでしょうジブリ美術館まで10分もかからない。
misuaop20.jpg
(確かジブリ美術館って撮影の規制が厳しかったと思うので、絵的には遠慮して撮影しております。)
物件から吉祥寺まで歩くのは流石にかなりの距離になってしまいますが、バス便の存在や距離感(冒頭説明のとおりでジブリ美術館から吉祥寺駅までは十分徒歩圏)週末井の頭公園に赴くのであれば十分に徒歩圏であり、
三鷹台や牟礼を選択するほど井の頭文化圏に拘りも無いよって実利的な方にお勧め。
カチッとした造りとリーズナブルな条件から、広さ重視なマンション派の方にも適合性高いお部屋だと思います。


posted by iwahara at 04:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0