2017年11月24日

江古田・新江古田から30代中堅シングル向け30平米

本来は30代中堅シングルなどの前置き無く、シングル向けの標準として30平米ランクがもっとあってもいいのですが(光熱費も踏まえてのミニマル選択は例外として)、何せ数がありません。
過去長くシングル向け賃貸はRC系の25uB・T別8万5千円が広い意味の天井だったため(それ以上の『分譲キラー』も豪華造作で10万超えますが広さは同じだったりする)、シングル向けが30平米超えて設計される事例が極めて少ないのです。

現代社会の需要を考えた場合「なんとわなしの1LDKへの高い評価」ってほぼ定着していると思われで、1Rストゥディオの設計においても「平米数はともかく居室8帖以上を」という部分にポイントがあるだろうと考えた時に、広範にこのニーズを満たす広さは30平米越えだろうと考えているのですが、いかんせん母数の少なさから(母数の少なさは貸す側にとっても相場が掴めず難しいのです)、発見できても賃料10万超えるケースが多いのも事実です。
そんなところから「30代シングル向け30平米越え9万台」というカテゴリを提案しているのですが、今回大江戸線新江古田から有力な空室があります。

最寄りは西武池袋線の江古田ですが、大江戸線新江古田からも10分以内なので居住性と利便性兼ね備えた内容となっております。
レポートにおいても紹介のとおり「やたらとスーパーの多い立地」もポイントです。

スタートは大江戸線新江古田
kodsmone02.jpg
(ちなみに駅前にもスーパー有)

交差点から江古田通りでしたかね?幹線道路を真っ直ぐ北上するのですが、
ちょこっと横道ルートもあります
そこにも地元スーパーがあり、
kodsmone03.jpg
こちらもとてもいい感じ

わかりやすいルート優先でいったん戻りまして
kodsmone04.jpg
(画像左に写っているお店はかなり大きめの青果店)

緩く続く商店街を北へ
kodsmone05.jpg

どうでしょう5分6分ぐらいで江古田駅商店街の入り口に到達
kodsmone06.jpg
千川通り交差点です

ここから東へ
kodsmone07.jpg
ここがまたなんとも雰囲気のいいというか、実に適度に賑わい明るく歩きやすいルートで

まもなく物件近くの区画となります
kodsmone08.jpg
ここから更に江古田駅方向(北)へちょっと入ると到着


所謂大型1DKにして1Rストゥディオにもなり、見ようによっては1LDKだという間取りがこちら
kodsmone01.jpg
キッチンがIH一口なのでシングル向け設計であることがわかります。寝室は6帖無いのですが、リビングは8帖超えており、且つ解放してドーンと1Rとしても見る事のできる間取り。
水回り設計においてトイレを引き戸に設計することで実現された効率のいい間取りです(この手法で失敗例を見た事が無いですね)。
玄関ホールがある上に横玄関でオートロックですから居室のプライバシーレベルは最大級評価と言ってもいいでしょう。

【物件概要】
西武池袋線江古田4分、大江戸線新高円寺9分、練馬区旭丘1、築1992年、RC造5階建ての2階、30.38u1DK、
分譲賃貸、オートロック、TVモニター付きインターフォン、エアコン、フローリング、B・T別、浴室乾燥機能、室内洗濯機置場、IH一口コンロ、
ネット回線(アルテリア、NTT、KDDI)、CATV(JCOM)
保証会社要契約(総賃料50%、月額1%タイプ)
鍵交換費用2万1600円
賃料8万5000円(管理9000)、礼敷1/0

実にバランスの取れた条件設定となっており(サブリース系中堅の堅い管理会社ならでは)、
広めの部屋希望ながら1LDKは広すぎるし賃料的にも無理と諦めていた方に最適。
料理が得意で二口マストな方も、キッチンワゴンなどでも増設可能ですからウィークポイントにはならないと思います。

kodsmone09.jpg
有名某シリーズ別デザインバージョンの分譲マンションです

さて最寄りの環境がまたすごくて、
(江古田駅は真っ直ぐいって角曲がってすぐぐらいの近さ)
kodsmone10.jpg
徒歩1分でまたスーパー
これだけ買い物環境豊かですと「複数店回って価格を確認してから」なる悩みも出るかもですが、困るぐらい便利だと言えるでしょう。

といわけで江古田駅はすぐそこ
kodsmone11.jpg
西武池袋線での通勤は池袋系に限られますが、江古田駅至近の意味は大きいです。
何故って、飲食店含めて江古田商店街の凄さは説明するまでもないだけでなく、ちょっとした買い物は隣の練馬でできちゃいますから「大江戸線新江古田・江古田・練馬」を有機的に利用できるという強みはかなり大きいと思いますね。

(ちょっとした買い物ある時には通勤の大江戸線で練馬まで行って、帰りは徒歩4なので西武で江古田から何か食べて帰るとかも余裕)
kodsmone12.jpg

物件寄りの駅南側の商店街
kodsmone13.jpg

kodsmone14.jpg
(ほんの一部です)

物件ルートで紹介した千川通りの西側(練馬側)も同様に雰囲気がよくて
kodsmone15.jpg

大江戸線新江古田から新宿って乗車時間14分から15分ですから、
(中央線で考えると荻窪と同じ)
こんなこと言うと叱られちゃうかもしれませんが、無理して東急沿線行くよりクレバーな選択じゃないかと思うのです(過去東急沿線かなり広範囲の調査でも30平米越えシングル調査した時、母数も無ければ軽く10万超える感触でした)。

というわけで新江古田駅に戻ってレポートは終了です
kodsmone16.jpg



posted by iwahara at 03:25 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)

LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0