2018年06月17日

沼袋からハイCPなコンパクト1DK

沼袋と言えば昔のレポートで「元店舗の謎住宅」を紹介したことがありますが、江古田から野方であるとか新井薬師にかけての中野北部文化圏に属して庶民的でとても雰囲気がいいのが特徴です。
(中野区はJRを境に南部の丸の内方向新宿ダウンタウン系と北部西武新宿庶民の街に文化圏として完全に分かれており、印象も全くと言っていいほど違うのです。)
●ぶっちゃけ10分以上歩くの余裕な人ならJR中野駅から歩けます

そんなわけで、いつものJR中野駅からスタートです
ignkarkre02.jpg

ignkarkre03.jpg

いつでしたかね、薬師寄りのマンションレポートであったと思います。
夜間撮影でよく見えなかったヨーカドーはこちら
ignkarkre04.jpg
信号はいっこ多くなりますが、買い物環境だけでなく歩きやすさは中野通り西側です。

早稲田通り交差点までがだいたい5分から7分といったところ
ignkarkre05.jpg
ここを渡ると(商店街的には途切れず続いているのですが)静かな住宅街となります

ignkarkre06.jpg
環境もよく(この辺は用地指定も商工系と思われで)
過去レポートにも説明のとおりマンション開発地区ともなっています
ignkarkre07.jpg

お店はこんな感じの小規模個人店が並んでいる感じ
ignkarkre08.jpg

早稲田通り交差点から5分ほどで沼袋に向かうルートに分岐します(交差点を西へ)
ignkarkre09.jpg

ここからは主として低層住宅街ですが、商工会的にはつながっていると思われでポツリポツリお店もあります。
ignkarkre10.jpg

スーパー的にはライフもあって、この辺もマンション開発エリア
ignkarkre11.jpg

交差点から5分ほどで沼袋駅南側に到着
ignkarkre12.jpg

物件は線路渡って北側です
ignkarkre13.jpg

ignkarkre14.jpg

何度来てもなんとも雰囲気のいい街です
ignkarkre15.jpg

物件は駅近すぐそこの商店街ちょっと入ったところ
ignkarkre16.jpg

徒歩1なのでもう到着です
(物件から駅方向を振り返るとこんな感じ)
ignkarkre17.jpg
JR中野駅からだと、どうでしょう実徒歩”20分ちょい”ぐらいでしょうか。


滅多に見かけないユニークなコンパクト1DKな間取りはこちら
ignkarkre01.jpg
資料的には5帖のDKと4帖半の居室と記載されていますが(団地サイズ計測と思われなので)、RC造3点ユニットの21uの場合「ベーシックな17u1R基準から逆算してみると」江戸間換算だと4+4.5帖といったところではないかと思います。
昭和50年代あたりまで一般的に存在した縦長コンパクト二間アパートの和室が「江戸間3帖+6帖」でしたから寝室専用乃至コンパクトな茶の間として機能する広さであり、DKというより1R形状となっているDK部分の使い方が家財レイアウトの胆になるでしょう。

(※総合的な床面積は十分に広く、居室を仕切るドアの存在はプライバシー度を高めますからちょっと見ない内容のあるお部屋になると思います。)


【物件概要】
西武新宿線沼袋1分、中野区沼袋1、築昭和63年、RC造4階建ての2階、21.06uコンパクト1DK、
エアコン、床CF?、洗濯機置場確認要、
鍵交換代16,200円
保証会社利用可(CASA賃料総額50%タイプ)
賃料4万9千円(管理5000)、礼敷1/1

資料に記載のスペックは限定的なものなので(洗濯機置場の確認含めて)内見してみないとわからない部分も多く(前述のとおり滅多に無い間取りでもあり)、賃貸ベテランな方には強い関心引くお部屋だと思います(また分譲タイプでしょう)。
説明するまでも無く、最大の特徴はRC造マンションでありながらダントツに賃料が安い。
ignkarkre18.jpg

街の内容がまた素晴らしいですから、勤務先新宿系の方から(ウオーキング好きなら)中央線系の方にもお勧めです。
ignkarkre19.jpg

戻りルートもそのまま同じなのですが、
環境的な部分補足してみようと思います。

駅近には質実剛健なビンテージマンション
ignkarkre20.jpg
(ちなみに駅南側には主たる商店街はありません)

大きな公園もありまして
(残念ながら現在こっちサイドは工事中らしくいい感じの絵は撮れませんでした)
ignkarkre21.jpg

この環境ですから、沼袋駅側から見れば10分圏内・ライフの目の前にも分譲マンション建築中でしたが、速攻完売するのでしょう。
ignkarkre22.jpg

公園前から5分ほどで中野通りに接続しますので
ignkarkre23.jpg

沼袋駅南口から”中野ブロードウェイ的位置まで”なら約10分程度ですから、日常の買い物は普通に中野界隈まで行けますし、勿論中野通りをちょっと東に入れば薬師商店街はより近いワケで、
ちょっと無い環境だと思いますよ。

沼袋もそうですが、中野通りにもいい感じの喫茶が複数あります。
ignkarkre24.jpg

公園ポイントから10分ほどでここにドンと
ignkarkre25.jpg
(物件からだと沼袋駅踏切の状況次第ですが”だいたい15分ほど”の感覚であたっているかな)

JR中央線から西武線駅へ歩くと考えた場合(高円寺から野方はちょ〜っと遠いかな)、中野から歩ける「沼袋と新井薬師」は十分に有り得る可能性だと思いますね。
勿論アパート主力地域ですが、過去レポートや今回のように探せばマンションも存在しますので、覚えておいて損ありませんよ。


次回は「またか」と聞こえてきそうですが(優れた物件が本当に多いのでどうにもレポート集中してしまうのです)都営新宿線曙橋から木造APを紹介します。




posted by iwahara at 20:51 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)

LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0