2018年07月29日

代々木から30代中堅向けの1Rストゥディオ

代々木も駅からちょっと離れた(参宮橋方向や初台との間みたいな)立地が高級マンション地帯であって、駅近は古くは新宿ダウンタウンでありここが現在新宿新南口(てか東だよね)に連なる再開発エリアだったりする訳ですが、今回のお部屋は代々木のいいとこの入り口付近となります。
駅徒歩は10分ですがむしろ安心感ある立地です。
(ズバリ昔のretour東京代々木店のすぐそこでした。)

まだまだ駅近商店街などにはダウンタウンの面影残っていますが、
くるたびに風景変わっていく状況にありますね。
そんな代々木駅からスタートです
tikodyy02.jpg

はやり各所に再開発の雰囲気感じますね
tikodyy03.jpg

そのまま初台方向へまっすぐ
tikodyy04.jpg
代々木レポート恒例の食料品スーパー

こりゃ再開発はかなりの規模になりそうですね
tikodyy05.jpg

関係があるのかないのかわかりませんが、
改装予定なのかな?こんな状況もありました。
tikodyy06.jpg
(近寄って見てみましたがこれという説明はありませんでした)

いつもの商店街ではありませんが、ちょっとしたお店の並ぶエリアに出て
tikodyy07.jpg

小田急と交差するアンダーパス抜けると住宅街です
tikodyy08.jpg

この辺から駐車場に外車がすらっと並ぶような高級物件がちらほら増えてくるのです
tikodyy09.jpg

資料的には徒歩10ですが(慣れたルートということもあって)
個人的にはちょっと歩いたかなってぐらいで物件に到着です
tikodyy10.jpg

1Rストゥディオタイプの間取りがこちら
tikodyy01.jpg
一見往年の投資向け1Rマンションに似ていますが、いえいえ違います(笑
広さが27平米超えてます。仮にこれでクローゼットも万全な設計であれば30平米超える形になるでしょう。広さは十分ですから自前のワードローブをどこにどう置くか、その配置によっていかようにも性格の変わるお部屋かなと思います。
この点ではベテラン向け内容ではあります。

【物件概要】
JR山手線・大江戸線代々木10分、渋谷区代々木3、築S52年、RC造7階建ての4階、27.60u1R、
エアコン、ガスキッチン、室内洗濯機置場、駐輪場月額500円、
保証会社利用可(CASA初回賃料総額50%タイプ)
鍵交換代16,200円
賃料8万2千円(管理8000)、礼敷1/1

前回の誰が見ても安心して高級物件としてわかる内容のお部屋と比較して、
今回のお部屋は資料見ただけだと、古築マンションかなとなるかも知れませんが、
流石MSの歴史も古い地域ならではで、遜色ある感じはせず、ビル群に馴染む形の都会らしいマンションと言えるかなと思います。
確かにベテラン向けなところありますが、趣味性は今回の代々木が上だと思います。
方位は北ですが、前方開けており(前方道路は東西に延びている)、方位的な心配は無いと思います。

ルート的にどこだかすぐにわかってしまってもアレなので、
到着時の画像同様に、ここに写っています的な紹介としておきます。
tikodyy11.jpg

昔のretour東京代々木店のすぐ近くなものですからよくわかっておりますが、
当時なにやかにやと徹夜しましたものですが、全く平和な街でありまして、
不満ってほどじゃありませんが「ちょっとコンビニ遠いかな」ぐらいですかね。
30代シングル中堅向け、30平米にはちょいと足りないが「わかりやすいカッコよさ」ある物件ではなかおうかと思います(いうまでも無く適正に男女ありません)。

場所がどことは営内のですが、すごく近隣の少し新しいMSは確か25平米前後で当時余裕で10万超えていたと思うので、ハイCP間違いないです。

南新宿寄りの街にも変化あるのかなと思い、
裏通りから代々木駅北口から帰るみたいなルートでいってみましょう。
tikodyy12.jpg

南新宿駅の住宅街を抜け
tikodyy13.jpg

駅前商店街見てみると
tikodyy14.jpg
この辺はまったく変わっていませんでしたww

代々木駅の商店街まで抜けて
tikodyy15.jpg
(昔よく通った喫茶店も健在でしたね)

まもなく駅前です
tikodyy16.jpg

権利関係の問題と思われる「傷だらけの天使ビル」もそのままですね
tikodyy17.jpg

しかし代々木駅北口近くには「やはり再開発か」
tikodyy18.jpg
何があったところだったのか、記憶が定かじゃありませんが、
ネカフェとかのあったビルでしたかね。

代々木駅のホームに出るとわかりますが
tikodyy19.jpg
新宿の新南口ともう連結しちゃった方がいいんじゃないか?などと思ったりします。

そんなこんなで、
都会暮らしがお好みであれば新宿系・渋谷系いずれの方にもお勧めです。
繰り返しになりますが、ワードローブのデザインとサイズとレイアウトが胆のお部屋です。


なんとなくシリーズとなってきましたが、
次回も30代シングル中堅向け「井の頭線で1L級の部屋を狙う」でいってみましょうか。


posted by iwahara at 17:45 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)

LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0