「今週末後も残っているかな」と思いますが、デザイナーズの在り方を考える上で、参考例になる物件なのでスポットとして紹介します。
詳細はデベロッパーサイト東京建物さんがわかりやすいです。
この物件の管理会社は「広尾・恵比寿」では有名なランドマスターさん(03-3280-6201)で、非常に信頼感のある不動産会社です。
南北線・三田線白金高輪4分、港区白金1、フローリング(一部タイル)、オートロック、宅配BOX、インターネット光100M回線、スカパー対応光回線、エアコン、セミオートバス、浴室乾燥機、バイク置き場(有料)、駐車場有(有料36750円〜39900円)、新築RC11階建ての9階、27.33uストゥデイオ、定期借家契約(再契約可)、賃料13万5千円、礼敷2/2
最後の空室はこんなお部屋です

デザイナーズのポイントは「広すぎない」とこでもあります。心理学的に広すぎるお部屋は快適では無く(用途によって違ってきますが、居室だけで言うなら「4帖半=家具の入った6帖」が基本とされています)、高級物件を考える時にu数単価で相場が形成されるのが基本のなかで、やたらと広いだけでは内容を伴いません。シンプルでソリッドなお部屋の内容をデザインとして詰めて高級部材でまとめるところがデザイナーズになります。
このお部屋はモデルルームとしてBOコンセプト(retourインテリアリンクでも紹介していますので見てみて下さい)の家具が入っていますから「入居後どんな感じになるの」のイメージもはっきりします。
立地的には高輪再開発地域にあって緑化計画と、ショッピングモールも建築予定です(ランドマスターの大藪さんの話では伊勢丹なんかも出来るらしいです)、

風景は既に再開発かかってるな〜な感じ
外観はスマートなもので、この物件は総戸数の多い大規模物件ではありません。

お部屋の中には先ほどお話したとおり家具が配置済みで、コンパクトな部屋の生活イメージが既に出来上がっています。
こんな感じ

二面採光のこのお部屋の効果的なところにテーブルとチェア

フローリングは「黒なの?」ぐらいなダークなもので、シックでカッコいいです。
重要な事は街との連続性で、住居全体のイメージと立地環境もあっていますから、「高輪の駅から物件まで歩いてこのお部屋まで」という連続性がバランス良くまとまっています。
キッチン廻りも使い勝手のいいサイズです。


白いキッチンがイメージにあっています。
こんな感じのお部屋が今、全室成約目前です。
シングルライフの最適サイズを考えるのにちょうどいいサンプルです(賃料に余裕がある場合30uが今潜在的ニーズだと考えています)。必要以上に部屋数が増えると居住性(全室でエアコンを稼動させるのもどうかと思います)が落ちますからストゥデイオタイプの物件はお勧めなんですよ。
シングルの方でデザイナーズへの引越しをお考えのお方、参考にしてみてください。