「え、今そんな風なことなってんの」な内容
さてそんな富久町再開発レポートは後段、
物件レポートからスタート
最寄り駅は曙橋なので(8分)、直近のレポートはいつもの四谷三丁目ではなく市ヶ谷から行ってみましたが、今回は立地的にかなり御苑寄りなので新宿御苑前から向かってみましょう。

ちら見しても富久町再開発地区がわかります

そんなこんなで外苑西との交差点まで新宿通りを直進


(後からわかった事ですが御苑から物件へのルートは御苑の商店街を靖国通りまで北上するのがベターだったようです)
というわけで交差点から外苑西を北上


靖国通りの信号配置の問題で、ちょ〜っとここから遠回りします
曙橋方向へ戻るかたちで東に向かい

交差点から北側区画へ

(ちなみに先の交差点から5分ほど歩くと都営新宿線曙橋駅です)
住宅街に入り

(ちなみに左手は美術学校があります)
落ち着いた雰囲気の街をちょっと歩けば

ほぼ物件に到着です
デザイナーズリノベーションを謳うお部屋がこちら

資料によると無垢板フローリング使用という力作のようです
(家財設置の時は床の傷要注意)
内容的には25uの1Rストゥディオ、
昭和のマンションなので玄関方向廊下側にも採光があるので、正確には三面採光という解放感のあるお部屋となっています。
オートロック系ではありませんがTVモニター付きインターフォンなので(プライバシー保護設備なので幾分玄関付近のプライバシー度が高まる)、25uを有効に使うリノベーションとなっております。
【物件概要】
都営新宿線曙橋8分、丸ノ内線四谷三丁目12分(新宿御苑前も13分前後)、新宿区富久町、築昭和48年、RC造4階建ての2階、25u1R
デザイナーズリノベーション
TVモニター付きインターフォン、エアコン、無垢材フローリング、
システムキッチン、スライド棚、角部屋二面採光、
鍵交換代16,200円
保証会社利用可能(CASA賃料総額50%タイプ)
賃料7万9000円(管理4000)、礼敷1/1
低層住宅街の中に馴染んだ平和な雰囲気感ある建築

近所は学校で、所謂文教地区隣接住宅街となっています

近隣環境は概ね前半に話したとおりですが、
御苑からのルート「あれ間違ったかな」と思う部分もあったので、帰投ルートは新宿富久町再開発区画回りを歩いてみようということで、
いきなりちょっといい戸建て区画を進み

小学校の脇を抜けるとここ

このすぐ先から再開発区となっており

昨今の建築許認可の関係だと思いますが
1階に食料品スーパー

冒頭の靖国通りにもマイバスケットありますが、
ここのコープみらいも距離的にほとんど同じで
(ちなみに再開発はまだまだ北部方面へ拡張中)

更にこの先のタワーマンションにおいてもですね

テナントとしてヨーカドー入ってます
で、再開発区の印象ですが
ご覧のとおりで

(タワーマンションの是非はともあれ)
ちょっとここだけ違うぐらいの高級感になってますね
コンビニやちょっとしたcafeも1階テナントに出店しており

御苑前から物件向かうのであれば、買い物環境的にもこっちのルートだったなと思った訳です。
実際建築も確かにかなり力入ってますね

つまり、御苑前の商店街からの再開発区と曙橋商店街いずれも最寄りに存在する立地であり、30代シングル中堅向け位置付け的に環境含めていい感じのバランスになっていますね。
さて、靖国通りに出ると

目の前が御苑前商店街入り口となっている

商店街を抜ければ

新宿御苑前駅に接続です

御苑前からの実徒歩は13、4分(信号のタイミングによる)ってところですが、
再開発区画ルートの高級感や店舗の存在相まって「最寄り駅都営新宿線曙橋・丸ノ内線新宿御苑前」と考える事が十分あり得ると思ったところです。
曙橋最寄りで丸ノ内線駅にも歩ける立地は母数は限られますが、CPも高く契約できた人はラッキーだと思います。
■<告知のとおりretour東京夏季休暇シフトで営業部門が月末まで休業です>
空室調査依頼の受付は可能ですが、
内見案内等の営業実務は10月週明けからとなります。