2018年11月05日

ちょうどその荻窪から男子向きな大型2Kマンション

偶然、前回取材で店じまいした「ここから荻窪駅までのルートはいいでしょう」とところをちょうど補完するルートにあるのが今回のお部屋となります。
過去と同じってのもどうかと以外に、今回のお部屋キャラから青梅街道商店街そのまんまというもアレなので、
荻窪駅西口スタートで途中まで飲食店街裏道を行ってみようと思います。
荻窪駅慣れている方ならわかっていただけると思いますが、駅東口改札から(北口へ)駅前ロータリー出て青梅街道って何気に遠回りなので、ルミネから行ってみたりタウンセブンよってみたりお気に入りのルートがあるでしょう。
駅前で買い物西友だけなら西口から出るって人も多いと思います。

そこで西口スタート
tyidkmdat02.jpg

西友で買い物なければそのまま降りて
tyidkmdat03.jpg

この先が裏道です
tyidkmdat04.jpg

荻窪駅近くの青梅街道は自転車も多くてですね、
一本裏のこちらのが歩きやすいと思います。
tyidkmdat05.jpg
「所謂飲み屋街ですね」
(女性が不安を感じる街柄ではありませんが、ルート的にも裏道は男性向きなのは確かかも)

この先から青梅街道商店街に出ます
tyidkmdat06.jpg

ちょっと(買い物目的の歩行者もへって)歩きやすくなっていると思います
tyidkmdat07.jpg

駅方向振りかえるとこんな感じ
tyidkmdat08.jpg

まも無く四面道交差点(環八との交差点です)
tyidkmdat09.jpg
(実徒歩でここまで10分ぐらいでしょうか)

物件は交差点から先1、2分ほどの距離です
tyidkmdat10.jpg


実は大型2Kかな?って資料上2LDKなお部屋がこちら
tyidkmdat01.jpg
平米数的に40平米では最初から2L間取りは無理ですから(2Lの標準は60平米から)、資料の表示は間取りの都合上「キッチンが合計すると10帖超えるため、公取基準でやむを得ず2LDKとなったもの」というニュアンスでしょう。
絵で見たままで、実質は「大型2K+オープンなウォークイン」のような設計です。
空間的にはキッチン左の空間はDK超える広さですが、ここ同時に廊下でもあるので、長い廊下のあるキッチンとオープンな広いウォークインのある部屋と解釈しました。

【物件概要】
JR中央線荻窪10分、杉並区上荻2、築昭和46年、RC造8階建ての3階、40.26u2LDK(実質は大型2K)、
H30年大規模リフォーム
エアコン、フローリング、ガスコンロ2口、室内洗濯機置場、二人入居可、
鍵交換代20,000円(税別退去時)、
クリーニング費用50,000円(税別退去時)
1年以内解約時の違約金特約あり
保証会社契約要(初回賃料総額50%〜100%保証会社契約内容による)
賃料10万円(共益5000円)、礼敷1/1

賃料的にも大型2K乃至ハイCPな2DKを想定したものになっていますね。
平米数的にB・T別を希望する方いるかもですが(配管スペース的に無理だと思いますが)、それ以上の内容があるのです、
徒歩1分ほどの距離に銭湯
tyidkmdat11.jpg

タイトル男子向きとしておりますが(勿論それは自我タイプのことでジェンダーでいうところの性別の意味ではありません)、外観含めてガラッパチなところもあるので、銭湯の存在合わせてトータルでB・T別も超える男子向きのお部屋と言えるのでは無いでしょうか。
tyidkmdat12.jpg
本来ここに付け加えて「近所にホームセンターが」と書きたかったところなんですが(次の画像参照)、再開発らしくてですね、建築後テナント残るのかわからないのですが(残らないような気も…)、昔からあったホームセンターは消えていました。
しかし、荻窪の西友はホームセンター売り場もありますので、そのキャラクターには変化無いかなと思います。→DIY系の方にも便利な物件であろうと、


人間の心理として、位置的に「ここから警察署前のいいとこも近い」のは事実ですが、
今回のお部屋に関しては「休日に駅反対方向は”無い”」と思いますね。

昔ホームセンターあったところ青梅街道北側に渡ってみました
現在は(再開発中で)こんな感じです
tyidkmdat13.jpg

商店街を戻ります
tyidkmdat14.jpg

北側から見た「冒頭の裏道出てきたあたり」はこの辺で
tyidkmdat15.jpg

そのまま直進するとこんな感じ
tyidkmdat16.jpg

二階から西友にも入れる駅前歩道橋はそこそこ利用者もありまして
荻窪駅前見下ろすと
tyidkmdat17.jpg

いつもの荻窪駅画像で終点です
tyidkmdat18.jpg


「荻窪10分前後の40平米RC造で共益費込み10万5千円」ダントツのハイCP
勿論同様条件なら25平米前後の綺麗目なB・T別1DKも視野に入りますので、シングルの場合は好みの判断となるでしょうね。
二人入居も相談ですが(空間的に欲張らなければ荻窪シングル6万以下もあり得る気がするのでうーんどうでしょう)、3点ユニットでもありますし広いお部屋をハイCPで探しているシングルの方のが適合性高いと思います。


posted by iwahara at 04:40 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)

LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0