2019年03月13日

新高円寺から永福町「分譲クラスの2L」で(2)


てなワケで続きです
大規模和田掘公園の先にはこの辺ではかなり有名な大宮八幡様がありまして
siklmptk19.jpg

かなりデカいです

この先は方南通りでそこ渡ると永福町駅近住宅街が広がっているのですが、
私の記憶が確かなら、昔その住宅街で”狸”を見た事あるのです

それぐらいに大宮八幡から和田掘公園の自然は広大なんだと

八幡から方南通りはすぐそこ
siklmptk20.jpg

ちなみに方南通り真っ直ぐ行くと西永福で井の頭に接続
交差点は5差路となっており、西側は甲州街道へのバイパス水道道路
(その関係もあって松ノ木住宅前の通勤路も微妙に交通量も多かったりする←前回指摘した暗くなると車道チャリで走るのちょっと怖いかもの根拠の一つ。)

今進むのは東側裏手の住宅街抜け道で
siklmptk21.jpg
(この道を南下すると駅前商店街に接続するのです)

永福町駅近住宅街は地価も高いのか、高級戸建てや高級感のある分譲マンションなどが並びます
siklmptk22.jpg

siklmptk23.jpg
そして永福町のメイン商店街へ接続

ここですね(駅直ぐ近くの分岐点のところ)
siklmptk24.jpg

その先はもう永福町駅ですsiklmptk25.jpg

永福町は南側も有力な住宅街が形成されており
商店街も緩く続いています
ztukhumeit02.jpg


個人的意見ですが「井の頭線で最強の駅は永福町」説を取ってます。
(井の頭線における荻窪的な)
吉祥寺・井の頭文明にフラグがある場合は「三鷹台・久我山」がベストに思いますが、
(アダルト層やハイCP狙いなら富士見ヶ丘)
井の頭全般でお勧めと言えば「永福か浜田山」鉄板でしょう。

井の頭線なので、駅は現代では珍しくなりつつある踏切接続
ztukhumeit03.jpg

永福町過去レポートで「商店街に大規模再開発が入っている件」説明してました。
今回、その後を確認してみたところ

再開発は「ブロックカラー舗装で歩道者部分をわかりやすくした程度のもの」で、
(それでも大規模舗装工事をきっかけに閉店余儀なくされた古いお店もあったようです)
ドーンと区画のセットバックを行って規格歩道を整備するようなスケールでは”ありません”でした。

雰囲気は昔と変わらず馴染のいい商店街です。



次回「永福町メイン商店街最寄りのファミリータイプ(1L的な2L)」へ



posted by iwahara at 20:55 | Comment(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)

LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0