出口的に矢来口・神楽坂口どちらでもいけます(神楽坂の街で買い物するなら神楽坂口から徒歩10ってイメージ)。
早速最寄りの矢来口からスタートです

セレクトショップな(最近できて例の新潮社LGBT抗議騒ぎの時報道にも出ていた)新しいモールですが、テナント入れ替え?この日はロープで閉鎖されていました。

そして事実上の新潮社通りなバイパスを南下

このへんがまた環境のいい閑静な住宅街なのです

(更に南下すると”市ヶ谷”裏の旧軍人街)

まもなく大江戸線駅のある大久保通りとの交差点へ

この辺まできたら「もう着いたかな」な近さです
左向け左(東)で少し歩くと

ここでほぼ到着
チェーン店cafeがほぼお隣ですが、この日も満席に近い状態で(近隣には他にもcafeあります)、
毎日ついでに寄ることも可と断言はできませんが、
ほぼほぼいつでも寄れるだろうという好立地です。
ランドリールームがあるので玄人的には洗濯機置場無くてもとつい思ってしまう1R間取り

しかし、現代的には洗濯機置場が無いと問い合わせに大きな影響ありますから、
オーソドックスにいえば洗濯機置場の設置は妥当な判断です。
床面積には電気温水器部分も含まれている可能性有るので(分譲時専用部分の壁芯計測と思いますから)目安として20平米1Rの理解がいい線ではないかと思います。
【物件概要】(空予定のため自主規制アリ)
東西線神楽坂7分、大江戸線牛込神楽坂1分(入口から改札が遠いため実際は5分前後)、新宿区箪笥町、築1987年、RC造9階建の低層階、21.51u1R、
分譲賃貸、オートロック、IHクッキングヒーター、室内洗濯機置場、
ランドリールーム、地デジ、インターネット、
専用ゴミ置場、管理人(日勤)、
保証会社契約要(賃料総額50%タイプ1年更新1〜1.4万)
賃料6万5千円(管理7000)、礼敷1.5/1
ガッチリした大規模建築で

図面で見るより現物は相当ハイレベルです
最近では珍しい礼金1以上ですが、
それはそうでしょう。賃料総額の設定がダントツの安さですもの。
オーナーの利回り計算も物件資産価値保全性高さあってのものだと思います。
ズバリ、契約できた人はラッキー
(空予定ですが、早晩成約終了と思います)
大久保通りちょっと歩けばお江戸線駅

資料の徒歩1は正しい計測ですが、
私の記憶が確かなら、この出口から大江戸線改札まで地下道的にかなり距離あったように思うのです。物件概要的には実際は5分ぐらいかと記しておきました。
で、この先にすぐ食料品スーパーもありまして

どんだけ便利なのかと、
若い人向けの拘りのパン屋さんみたいなのも近所にありました

先に進むと(改札に近い大江戸線出口ってここじゃなかったかなな)ちょっとした交差点があって

ほどなく早稲田通りになります


(絵に写っているつくば商事さんとってもいい不動産屋さんです、他にもあ神楽坂ならニューハウスさんだとか信頼できるところ多いです。)
そして早稲田通りの神楽坂の街

神楽坂はフランス系の街に属しておりまして(フレンチのメッカ)

確証はありませんが、
欧米系歩行者かなりの方がフランス圏ではなかろうかと

(確かフランス人の方向けの団体施設があるんですよ)
(私の個人的見解ですが、神楽坂から北へ江戸川橋を渡り関口や音羽に入ると英国系と考えてたりします。千代田区番町はGHQ、六本木は米軍インテリジェンス系・麻布十番はKGB&CIAとかねww)
そして神楽坂口と

違いの分かる大人の方など万人向きのハイCPだと思います。
次回は再びハイCPな街西久保かも?です