2019年04月22日

業界GW休暇に入ります


今回は長期連休となる民間企業も多いと思いますが、
かくいう私の住居管理会社からも「すっごく長期休暇となる件」書面が投函されておりました。


実際どんなかって、

■事実上今週末の土日(27、28)〜5月の開けて(業界は水曜公休が多いため)
5月の8日水曜まで「部屋探しは中断」と考えるべきかと


勿論この間相場調査や資料抽出は可能ですが、
管理会社への直接の空室照会や内見予約(と内見)ができない。
新規空室募集の登録も9日以降と考えるのが無難ですから、
万全にいくなら
「最短11日〜調査開始、翌週資料出しと内見予約18日土曜内見想定」
 ↑
これでしょうね。

相場感ですが、
ここ最近の物件レポートでもおわかりいただけるかと思いますが、
普通に現段階でも割安感あります。
玄人筋にとっての本当の引越し時の始まりです。




<それからちょっと話逸れますが>

サンプル数が限られているので体感上のイメージと”勘”ですが、
ここ数年割高傾向のあった中古MSの売買価格が
「ちょっと下がってきたかな」感じあります。
(※ちなみに現在retourは担当者繁忙につき売買業務を行っていません)

ブログサイドバーの「明日の大家さん」
●ボランティア的に情報公開している売買資料情報ですが
https://onedrive.live.com/redir.aspx?cid=9fff15852c955ce0&resid=9FFF15852C955CE0!7533&parId=9FFF15852C955CE0!3307&authkey=!AJog54L0JN5O2P4

「これちょっといいんじゃない」資料がポツリポツリ増えている感触があります。
前述のどおり、現在retourでは売買業務を行っておりませんので、
本気で気になる方は(正規の業者ならREINSで探せる物件ですから)、
そのまま資料印刷してノムコムなんかで相談してみてください。
(極端に金額の安い物件は大手さん嫌煙する場合もあるので、ケースバイケースではありますが、法務的判断として、売買の場合飛び込みで相談するならまず大手からが安心です。)


更に番外編になりますが
retourでは新築分譲そのものに懐疑的です(賃貸の契約でも実際に内見するのに的な)※末尾注1
中古購入の場合も、20年を超える住宅ローンには懐疑的であり(35年などナンセンスだし実態はサブプライムローンである)、

購入を考える場合の基本は住宅ローン組んでも10年前後であるべきと考えています。
(そうしないと「うん十年後の古築空き家の相続権付き、解約を認めない銀行が大家さんの賃貸住宅」←と変わらないため。)

売買物件の資料をご覧になる時には”計画的に”実現性を判断してください。
情報公開専らの意図も”資産運用”です。



※注1】現役時代はずっと賃貸で、退職後に都心古築ビンテージ1Rやド田舎郊外で500万ぐらいの戸建てを探すみたいな方向のが現代のニーズにマッチしているのじゃないかと考えているため。





posted by iwahara at 16:17 | 告知関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0