商業都市の吉祥寺には「そもそも駅近に住むところがほとんど無い」過去レポートでも解説しましたが(ある意味地元不動産屋さんは北部の西武線の街に連れてっちゃう的な)、いくつか存在する限られた地域とは「1)ヨドバシ裏風俗街のすき間のMS、2)人気エリアの東急裏、3)末広商店街界隈の三鷹台・西荻方面」だいたいこの地域となりますが、
ほんの僅かなエリアながら吉祥寺通り(所謂井の頭公園通り)沿いに御殿山が存在します。
何せエリアが限定的であるだけでなく線路に近いこともあって、物件自体が紹介される機会そのものも少ない地域です。
今回はそんな(存在するとしてもMS地帯の筈の)御殿山の古築木造APですから珍しい珍しい、今後も同タイプが紹介されることほとんと無いだろうというレアなお部屋です。
しかも駅徒歩6ですからかなりの好条件であるだけでなく、自動的に井の頭公園も近いことになりますから、(線路が近い部分はありますが)環境的にも冒頭紹介「3)末広商店街界隈」に匹敵する立地と言えるだろうと思います。
間取り的には「(30平米超える)大型1DK」に属しますから、
レイアウト上手な方なら”コンパクト1L的に使える筈”です。

現代的には”玄関ホール上エリア”以外の引き戸は撤去しストゥディオのように使うのがベターかしらという間取りでしょう。
物件概要記載の洗濯機置場の位置がわからないのですが、
テラス・バルコニーではないかなと思います。
【物件概要】
JR中央線・井の頭線吉祥寺6分、武蔵野市御殿山1、築1978、木造2階建の2階、35u1DK、
エアコン、B・T別、ガスコンロ設置可、追炊き、洗濯機置場、
鍵交換代:20,000円
保証会社契約要(賃料総額50%、月額1000円タイプ)
賃料8万3000円(管理2000)、礼敷0/0
間取り表示の1DK(基準値は約25平米)そのまま受け取れば”なるほど”という条件に思ってしまうかも知れませんが、(APより実測値が狭くなる)RCなら40平米近くに迫る木造APの35u、床面積スペックだけ見れば余裕でコンパクト1Lが設計できる広さです。
古築木造APの和室ですから、居室も現代間取りなら7帖に匹敵するでしょう。
この辺って言えば、ドン・キホーテも近いので(東急地下までいけば遠回りかもですが←休日の買い物は余裕で東京徒歩圏です)、買い物環境も問題ありません。
※三鷹へのルートは都市設計上どうしても遠回りに感じるエリアでもあることと、道的にもちょっと寂しい雰囲気になりますから、三鷹徒歩のイメージはないので、最寄り駅は吉祥寺オンリーの理解で。
時に、和室の説明久しくしていないかもなので補足しておきますが
畳の部屋は退去時”表替え”しますから、芯が痛むほどの深いへこみでも無い限り「原状回復費用が発生したとしても費用は安価」です。
気軽に使える度的には、フローリングよりはるかにイージーです。
(時々勘違いでフローンリグの方が堅いから安心と思っている方いらっしゃいますが、それは勘違いですよ。)
さて「実際吉祥寺から向かうとどんな感じのどこですか」は次回レポートへ続く