吉祥寺駅からスタート

本来夜間レポートの予定だったのですが、あいにくと雨だったもので、
早朝現地入りしております。
(そのため歩行者や交通量などは少な目の絵となってます)
吉祥寺から公園側へとなれば交差点はここ

※確かに(駅ビル沿い)繁華街サイドの方が近道ではあるんですが
何時の頃からでしょうね、
吉祥寺商工会的にはご法度の客引きも目立つようになり、歩き難いルートともなりまして。
(歩き難いというかめんどくさい)
そもそも再開発によりこのバス通り繁華街は区画ごと将来無くなるという噂も聞きます。
そんなこんなで交差点渡っちゃいます
スーツカンパニー前だけ(建蔽率の関係か)歩道が拡幅しており歩きやすいのです

買い物あるならドン・キホーテで

(※駅ビルのアトレ内で買い物する場合は後述画像に説明アリ)
ということでここから先の歩道はかなり幅が狭いので、
あくまでも個人的動線ですが、
一本裏を西へ

気持ち遠回りにも感じますが、一本裏真っ直ぐいっても交差点には直で出ます

駅方向振りかえるとここね

(駅ビルアトレで買い物する場合は、画像中央の出口から出てくることになります。)
そして吉祥寺通り(公園通り)をちょっと先へ

某老舗焼き鳥店のとこから住宅街へ

線路が近いようにはちょっと見えないかもですが、
高架がかなり近く、それなりの走行音は聞こえます。
(減速しているためかそれほど気になるほどの走行音ではありません。)
ちなみに吉祥寺通り沿い区画の”一部のみ”中高層指定なので、マンション地帯ですが、

中高層可地域は非常に限定的なエリアとなるため、
この辺のマンション相場は”かなり高い”です。
そのまま住宅街を進めば間もなく物件です

どうでしょう、吉祥寺駅そのものが大きいので
改札通過までの実徒歩は10分ぐらいの感覚かも知れません。

ルートからちょっと曲がったところで【到着】です

静かで戸建てテイストな木造APとなります
事実物件周囲には高級戸建てゾーンが存在していますし

井の頭公園北側の三鷹への抜け道まで出ると
過去レポートでも紹介した、高級低層MS開発エリアとなり

目の前は井の頭公園(こっちサイドは動物園北側なのでベンチ等はありませんが)

地元地図で見るとこんな感じ

いずれにしても井の頭公園もすぐ近くなので(線路が近いという側面はありますが)環境的には「駅近でありながらかなり”いいとこ”」の評価で間違いないかと思いますね。

母数的にはとても珍しい木造古築となりますので(滅多に無い)、直近別立地で行った吉祥寺テラス系レポートもそうでしたが、木造アパートも同時に探しておくのが吉です。
今回レポートのように用地指定などMS建築には制限もありますから、駅によっては「徒歩10分圏内のMS建築可の土地面積がこれしかない」などの理由で相場がドーンと上がる事も珍しくありません。
(※似た事例に駅近エリアのほとんどが低層木造建築の祐天寺なんて例もありますよね)
部屋探しの時には、希望駅周辺の都市計画事情も勘案して「マンションやアパート」選択肢を考えましょう。
(※時に営業系の不動産屋さんの場合だと、何も言わないと勝手にマンション限定で調査される場合もあり得ますからね。)