2020年03月18日

分譲否定派のあなたに贈るキラー系ファミリータイプ(久我山)

過去記事にもあるので、ここで「分譲か賃貸か」なんて話はしませんが、
クレバーに「賃貸のがいんじゃね」とお考えのファミリー世帯の方も少なくないと思います。
さて、そんな時(あくまで上記の判断は資産運用上の考えなので)「特にクオリティーは妥協するつもりも無い」な場合もあり得ると思います。
このブログで再三紹介してきた『分譲キラー』
(※『分譲キラー』とは大手ゼネコンなどの開発会社が賃貸・売買両にらみで開発し、市場動向などを見てそのまま貸主として「賃貸運用でいこうか」と判断した物件。自社保有も視野に開発するため《そこはまた別の問題なのですが、、》下手な分譲マンションより内容が高級なのが特徴。)

どうしたって『分譲キラー』は可処分所得の先読みで、
サラリーマン中堅シングルの方向けが中心になりがちです。
ファミリータイプを探すのは案外難しかったり、いきなり超高級(外国法人駐在員向け)になり過ぎて、おおよそ個人では借りられないなんんて事も。

今回はそんなニーズに答える「キラー系ファミリータイプ」となります。
リーズナブルな賃料ながら、内容は高級フルスペック系である。

間取りはこちら
nakakuamekk01.jpg

間取り図がもう高級感ありますね。
●そして現代の分譲マンション考えるときにひとつ重要なポイントがあります
考えてみれば「区分所有で占有している空間は平屋と同じ」であることですね
(経験的にメゾネットが特別人気あるとかほとんどありませんから)
 ↑
案外現代のマンション人気にはそういうところもあるかもです
時折その趣旨で企画されたマンションの場合「やろうと思えばドーンと広い1R的利用もできる」なんてのがありますが、”ワンフロア効果を最大化”した考えですよね。

さて、今回のお部屋はオーソドックスな3Lとなっており、
入居世帯を選ばないユニバーサルタイプとなります。


【物件概要】
井の頭線久我山7分、富士見が丘12分、杉並区久我山2、築1993年、RC造3階建ての1階、82.25u3LDK、
管理人巡回、エアコン、フローリング、B・T別、3口ガスコンログリル付き、独立洗面、室内洗濯機置場、温水便座、インターネット、自転車置場、
ペットSOHO相談(敷金+一ヶ月)
火災保険:2年32,000円
鍵交換代:22,000円
管理系会員費用:2年16,500円
保証会社契約要(賃料総額30%、月額1%タイプ)
賃料17万3000円、礼敷1/1

広さが強烈ですね、
単純計算しますと(2Lの基準が60uなので)3Lは70u前後〜となりあmすが、今回のお部屋は80u超えてますので「まず広さに困る事が無い」、
そして低層建築高級系に属しており(構造はRCと表示されていますが、過去に同開発会社の建築がPC造だったのでハイブリッドなのかもです:間取り図が似ている)、
この条件は破格だと思います。
立地も井の頭ではファミリー向けとして最上級の久我山です。

クレバーな世帯のクレバーな構成の賃貸物件だと言えるでしょう。
(時期が時期ですから、こちらも即効で成約終了に思います)



posted by iwahara at 17:47 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0