教会通りの入り口交差点駅側から
西友とルミネに繋がっているもう一店(ここはそれぞれ内部で連絡通路があるんです)タウンセブンです。
庶民的なスーパー(デパート?)みたいなとこです。
青梅街道と中央線の間には小さな商店街があって、その商店街が又荻窪「らしい」です。
JAZZ喫茶には珍しいクォードの鳴る喫茶店『邪宗門』
ラーメン屋と言えばしょっちゅう行列になるここ(私は食べた事ないんですが)『春木屋』
さて肝心の教会通りですが、こんなとこです。
道の幅も狭くて、商店街って商店街じゃないとこがいいとこですね、八百屋さんや、古くからあるクリーニング屋さんなんかがあるんです。
そこで私が一番美味いと思うラーメン屋さんです。
そして、この辺ではけっこう有名なコロッケ屋さん(ジャガイモメインで、ジャガイモの味だけで美味いと感じる、ちょっと他にないコロッケですね、ここ)。補足ですが串カツも美味いです。
教会通りを抜けて、阿佐ヶ谷方面へちょっといくと八幡があるんです。ちょっと覗いて見ると神楽殿なる『新築』の社が、最近の大工さんも凄いんですね、真新しい木造建築は黄金に輝いていました。
そして八幡
ここの近所にはネコのいる喫茶店なんかがあって、のんびりしたところです。おそらく青梅街道が青梅街道で、環八が無かった頃の荻窪はもっと暮しいい街だったのかも知れませんね、そんな昔の雰囲気が荻窪の裏町に生き残っています。