今回も現地取材無しで全く問題ありませんね、
西荻北口駅前商店街をまっすぐ北へ(関根橋方面)《終わり》です
ストリートビューで容易にチェックできると思います。
空き予定ということもあるのか、資料がまだ完全では無いようで設備等の詳細がわからない事も多く、若干推測交えた解説となりますご了承ください。
●マンションと言えばRC造の印象あるかもしれませんが、
公取基準的には、鉄骨造もマンションの分類となります。
大きな違いは鉄骨造がパネル工法的な部分にありますが、個人的印象ですが旧作鉄骨造の方が最近の築浅鉄骨ALCより遮音性の安心感あると思います(その関係でretourでは内容の確認できない鉄骨ALCは紹介を控える場合もありますから)。
総合的性能は「高級木造2×4アパートと同じ」と考えてください。
他、鉄骨造はRCよりも配管自由度が高いのでB・T別にしやすいって特徴もあります。
(紹介のお部屋は3点ユニットですけどね)
時々、RC造と鉄骨造の建築グレードの区別がつかずに「B・T別を優先するあまり同じ床面積同じ賃料で鉄骨造のがお得と勘違いされるケース」もありますが、ジャンルは同じマンションでも全く別物と考えるべきです(鉄骨造は主として低層商工地域の商店街小規模中層ビルなどに多い建築です)。
それと注意点というほどでは’無いのですが(ビンテージとならないため鉄骨造の古築そのものが少ないため)1970年代など古築の鉄骨造は若干耐震性落ちます(勿論古築木造モルタルよりははるかに強いですが)。ほぼ年数に関係無く強固なRC造との比較上って意味です。
■20平米超えるのに3点で広々とした間取りがこちら
冒頭に推測も含む紹介と記載したのは、
(著作権の関係で公開できない室内画像から)電気温水器かな?状のものが見えた事(違うような気もするんですが)、ガス栓が見えない気がすることから「コンロ設置可」と概要に記載しましたが、ちょっと未確定です、
洗濯機置場かな?という部分はキッチン横の居室側に”それらしいものが”(こちらも確認要ですね)
床はCFかなと思います。また物件外観から設備「エアコンあるようです」。
横玄関でドーンと広いタイプ(7帖超えるかもしれません)
繰り返しになりますが、空き予定のため不明点多い部分ご了承ください。
そして賃貸条件はとてもリーズナブルです、
【物件概要】
JR中央線西荻窪4分、杉並区西荻北3、築1985年、鉄骨造3階建ての2階、21.62u1R(空き予定)
(空き予定ということもあり、細かい設備の説明が無いので推測ですが、コンロ設置可、洗濯機置場もあるように見えます《要確認》)
定期借家契約(再契約タイプ)
鍵交換代:22,000円
消臭抗菌施工費:11,000円
(火災保険は月額プランも選択可:月額980円)
保証会社契約要(賃料総額30%月額3%タイプ)
賃料5万5千円(管理3000)、礼敷0/1
定期借家である件は「問題無い方は是非再契約してください」の管理上の判断だと思います。
説明するまでも無いハイCP、
勿論前述のとおり不明点もあり、鉄鋼造MSとしてのビギナー向け『堅い選択』ではありませんが、
仮に内見して「ちょっと工夫必要かな」なポイントあっても余裕の賃貸スキル上位者向け。
(イメージとしては木造アパート的なテイストの理解で問題無いと思います。)
西荻北口の商店街の延長と言えば
ある意味西荻で一番暮らしやすいとことなので、吉祥寺近隣で割安感のあるマンションお探しの方であるとか、中央線文明がサブカル系であることよくご存じの方にも適合性高いと思います。
長期契約希望の方は(いちおうRCより耐用年数短い鉄骨造なので)定期借家契約の内容も確認しておくのが安心かと思います。
※またキャラクターは木造APに準ずるものなので(西荻は優れた木造APも多いですから)木造含めての比較がベターでしょう。