残念ながら『緊急事態』は延長の方向のようです、
(個人的には同措置に懐疑的ですが法人としての社会的責任もあります)
●来週は自主規制ですね。
いずれにしても、「最短距離の取材」としていけちゃったものをむざむざ捨てては勿体ないので(不動産に罪はありません)、ままよでレポート開始です(当社への批判は甘んじて受けます)。
駅近4分ですが商店街通りますから「体感でアバウトに5分以内」(実徒歩は駅交差点に信号があるので6、7分でしょうか)スペックどおりの距離感となります。
早速高円寺駅からスタート

サブカルゾーンであるパル商店街へ

高円寺と言えば古くはパンクの街として知られ
(ライブハウスなどもあるので食えないミュージシャンの方なども多く暮らした)
商店街にはパチ屋なんかもあるがらっぱちな「中央線最強」とも知られる街でもありますが


最近は女性にも人気で、昔のイメージは払しょくされた感もあります
(ご存じのとおり普通に風俗もある男街である素性に変化はありません)

また古着の街としても有名で、
若いアートストの個人店などもあります。
(個人的には中央線だけで無く、東京有数の街であると考えています)
商店街から長仙寺の結界敷地に入ります(多分昔はこの長仙寺の敷地が商店街区画に隣接する状態に広がっていたと思われで、寺院前区画は参道のように道路が整備されています)
ジビエ居酒屋なんてとこを抜け

長仙寺前から西友方向へ

西友の入ってるビルにも古着屋さんあります

ほぼ5分程度で到着です
■実質1Rストゥディオでは?という1DK間取りがこちら

プロ的にはどうして3点ユニットを選択しなかったのかと惜しまれるのですが。
(設計的に当初からなのか、改装によるのかは不明)
構造的に浴室はサイコロ型かな(シャワールーム的には十分)と思います。
洗濯機置き場の記載が無いのでこちらは要確認です、
地域的にはコインランドリーにもそう困らないところです。
床面積31平米を超え、1Rに見立てれば「軽く12帖越え」でしょう。
低層RC造と言う高級建築であり(ガチガチに強固だと思います)
小規模オートロックなので防犯性も備えます
【物件概要】
JR中央線高円寺4分、杉並区高円寺南3、築1994年、RC造3階建ての2階、31.32u1DK(とありますが1Rストゥディオ系でしょう)
オートロック、エアコン、フローリング、B・T別、洗濯機置場要確認、宅配BOX、
保証会社契約要(賃料総額60%、年更新1万タイプ)
消臭抗菌代:22,000円
鍵公開代:11,000円
24時間サポート月額1,650円
賃料9万4000円 (管理5000)、礼敷0/1
いつも提唱している「中堅30代向け30平米越え9万台」そのものであり、
(探しても母数が限られている)
24時間サポート込みだと10万超えますが、礼金が0ですから強力なハイCPであることに間違いありません。
1階テナントがわかると詳細住所もわかってしまいそうなので、こちらの一部画像とします

(イメージ的にはビル系建築)
近隣にはなんちゃってホテルなんかもありますが、
「そりゃサブカルの街高円寺ですから」この街を選択する人で気に留める方いないでしょう。
利便性的には
西友1分

高円寺らしい飲食や古着屋さんもずらっと並び、
(ちなみにこちらはメイン商店街分岐ルートです)

(すべてが緊急事態宣言が原因ではないと思いますが、シャッターの降りた店舗を見ると心配になりますね)
業務スーパーも徒歩2分(再建築工事してましたが完了しましたね)

圧倒的利便性を誇ります
また、詳細な位置は教えられないのですが「信頼できる方にのみ教える最強の喫茶店」が徒歩30秒に存在し、個人的には圧倒的なロケーションであると考えます。
通勤ルート的に別と言えば、
パル商店街の一本裏の「更にサブカルゾーン」もありますが

(小さな新宿ゴールデン街みたいなとこです)
歩きやすさとしては駅前通りからいつも紹介するこの交差点曲がり、西友で買い物して到着。
この流れではなかろうかと思います。

浴室周りと洗濯機置場確認事項を気にされない、まさに違いのわかる30代中堅ベテラン向きのお部屋に思いますが、トータルで考えてもダントツな部分多数であり、
他に類似する候補の無いオンリーワン系の物件であると言えますね。
<などなど冒頭記載のとおりで次回は自主規制レポートの予定です>