両国の弱点は「食料品スーパー」
(マルエツプチとマイバスケットは近隣にあるようですが、西友が欲しいところですよねw)
そこはともかく、
今回は最初からド・駅近ですからこの点もトレードオフでしょう。
(買い物経由で駅徒歩5以上になるのであれば何かアレですもの)
また近隣には”中央線の歌舞伎町”みたいな某駅もありますが、
両国は墨田区であり、駅近に本所警察もあります。
全く街のキャラクターは違いますので安心してください。
(物件近くには小学校もあります)
さて、今回本題の間取りから紹介しましょう
■外国籍の方使用かと思わせる最強に合理的な1R間取りがこちら
![mmkaregju01.jpg](https://retour.up.seesaa.net/image/mmkaregju01.jpg)
何も「欧米ガー」と持ち上げているのではありませんw、餅屋は餅屋で非木造建築と設計の合理性は外国のが慣れたものだと、そういうことです(日本の木造では一般的なB・T別がRC造では”構造上適さない”などなかなか気が付かない部分もありますから)。
「突っ張り棒+カーテン」などの利用で玄関ホール化も容易、
B・T同一ストゥディオ1R、実は広さ36平米を超えており、コンパクト1Lも可能な床面積です。
「相当に広い筈ですよ(江戸間ダブルを超えているでしょう)」
※洗濯機置場に見えるのは電気温水器であり、
1Fにランドリールームあります(この点も外国式か)
【物件概要】
JR中央線両国1分、大江戸線両国7分、墨田区両国2、築1981年、SRC造14階建の2階、36.64u1R
分譲賃貸、オートロック、エアコン、床硬質樹脂タイル、IHクッキングヒーター2口、浴室乾燥機、
インターネット対応、CATV、宅配BOX、駐輪場(年3000円)、バイク(年20,000円〜30,000円空確認要、一括払い)、1階にコインランドリー有、
鍵交換代:22,000円
保険・付帯サービス:月額1,575円
保証会社契約要(初回賃料総額50%、月額1%タイプ)
賃料8万2000円(管理8000)、礼敷1/1
何度も紹介の「30代中堅いつかは30平米越え(ただし9万台)」←この条件超えてます
マンションとはなんぞやをよくご存じな(大手町や有楽町方面通勤の)方に推奨、
忘れてはいけませんが、大江戸線も利用できますから六本木や飯田橋方面もアリです。
ちなみに「入居時期は相談」となっておりますので、
興味のある方は、「なるほど両国もアリか」で検討してみると面白いかもしれません。
(割とハイCP発見できる駅です:これに対し森下、門仲は不思議なぐらい相場が高い)