若干表現は違いますが、「高円寺の駅南側の先で環七渡ったあたり」のロケ―ションに似ている。
(言われても高円寺ご存じない方はなんのことやらと思いますがw)
立川から駅南、例の競馬の施設のある斜めってる商店街先、16号交差点をそのまま
地図には立川国分寺線と記載のある商店街沿い(ずーっといくと国立)、資料的には南武線西国立6分ですが、立川駅が10分以内ですから(徒歩8)最寄駅は”立川でしょ”
今回は少々がらっぱちな立川がメインでは無く(なんでしょうか”小新宿”と見ておけばそんな街)、間取りと物件概要がメインです。僕も若い頃なら真剣に引っ越し考えたかもしれません。
■”ほぼナチュボーンデザイナーズ”と思われる1R間取りがこちら

こういう斜めは”正しい斜め”(今回も日照権関係の変則でしょうか)
角を収納に仕立てることできますし、なんといっても”横横玄関”でありほとんど玄関ホール付きに匹敵するプライバシーレベル且つ、オートロックです。
1階なのでRC高層苦手な方でも気にならないでしょう。
洗濯機置場は無く、1階にランドリー(どうやら給湯セントラルのようです)
1R基準の17をはるかに超える約19平米、
「なんと玄人好みなスペックなのでしょうかww」
【物件概要】
JR中央線立川8分、南武線西国立6分、立川市錦町1、築1983年、RC造10階建ての1階、
18.82u1R
オートロック、エアコン、(床は”塩ビの記載”CFか)、IHクッキングヒーター、(洗濯機置場無し)1階にコインランドリー、※水道・給湯契約不要の記載あるのでセントラルだと思います(別途費用の記載無し確認要)、自転車置場、バイク置場(要申請)、インターネット、CATV、(分譲賃貸だと思います)
鍵交換代:22,000円
保証会社契約要(賃料合計50%月額1%タイプ)
賃料3万7千円(管理4000)、礼敷0/0
これは利回5%ですか?堅い資産運用設定です。
契約した瞬間勝ち組でしょう。
ファミリータイプもあるらしいマンションなので同棟からの賃貸は他にも出る可能性ありますが、
この間取りタイプが何戸あるのかわかりません。このコストパフォーマンスはオンリーワンかもです。
東京ビギナーでこういう当たり部屋で契約された若い人は、きっと立川人になっていくんでしょうね。快速の始発がある立川は新宿行くときの中央線の座り方の法則とかもあるかもしれませんし、
散歩好きの若い方なら、休日は歩いて国立で本買ってそのままcafeへってのもアリアリ
それは長く中央線族やっていると「いやぁ吉祥寺では無いんだわ」感強くなるものでw
(中央線の基本は東西線と連結しつつの”新宿文明圏”ですから)
立川言えば西の要所(がらっぱちな立川の街と、隣の国立は”吉祥寺超える論者”なのでかなり環境いいです《特に若い人なんかだと》)、
見つけた人は逃す手無いでしょう(2週間で成約募集終了だと思います)。
※(当社は変則冬季休暇入ってしまいますが)ちなみに今回のお部屋も(一か月間サイドバーで資料公開しているので)印刷して持っていけば最寄の不動産屋さんも仲介可能です。