2022年05月01日

GW特集ってつもりでは無いのですが、売買投資物件準戸建ての紹介です(ネコ可)

現在retourは売買の取り扱いを行っておらず、サイドバーからの資料公開も【参考にどうですか】という扱いになっております、興味のある方は信頼おける不動産会社に相談してください(ダウンロードできます)。
さて、ズバリ玄人向けの物件です、
私は売買担当では無いので詳しいことはわからないのですが、通常は区分所有的に売買できない木造建築でもこういうタイプがあるんですね。
時々マンションでも右半分と左半分で所有者が違う共同名義物件というのがあるんですが、連棟長屋建築的戸建てで、共同名義になっているのかな?
【所有権持分比率】の記載が資料にあるんですよ。
加えて築年数も古く、銀行からのローンは100%不可能なタイプだと思います。
(担保価値を評価不能という意味)

■ええ、基本「現金一括で支払える方向け」、
半面、だからこそ驚きの利回り8%(利回りってのは資産評価に反比例するんです:安定度が高いほど低利回りとなる)、しかし木造建築だからといって耐用年数的にガタガタにってものばかりではありません、補強するのも簡単なので(工務店も仕事が難しいRCの内装は実はめんどくさいので嫌なんです)投資リスクが高いとは言えないと思います。
内部造作もネコ可を意識してキャットウォークなんかもありましてww
徒歩距離はありますが、都営の大島といえば地元でも知られた街です。
ネコ好きの入居者が探して見つけるぐらいの内容になっていると思うんですよ、

間取りはこちら

hujjbaimesi01.jpg


「後から売却するのが難しいのでは?」
それは勿論です(笑
このタイプの投資物件というのは「10年から15年運用して元を取っちゃって」という風に考える物件なのです(今回は8%ですから12.5年で元取れます《0金利時代なのでこの辺の計算は簡単》→それ以上運用できれば後は全部収益)。

※勿論投資向けで購入して、解約後に自分が住むってのもアリアリでしょう


【物件概要】
都営新宿線大島17分、江東区北砂1、築昭和43年、木造2階建て(連棟の一部と思われる戸建て)、37.7u、3K、
オーナーチェンジ(利回り8%)、B・T別、所有権(持ち分6分の2:共同所有の意と思われる)、勿論再建築不可、準市街化区域、準工業地域、賃貸運営中(現況渡し)、ネコ可専用造作(年次は不明ながらリノベ―ションされています)、
価格:1千200万円

勿論誰でも購入できる物件ではありませんが、
なんか夢ありますよね(笑

(※ちなみに類似したクラスのRC造中古マンションと言えば、2千万〜2千5百万前後の1Lかなって思いますが管理費や修繕積立の合計が3万超えるとか「完全に別ジャンルになりますからね」:だいたい40平米1Lのリノベ用スケルトンなんてのが1980万とかだったりするのです。←こういうのに業者が1680で指値入れるとか、、)


posted by iwahara at 05:26 | TrackBack(0) | 特集「明日の大家さん」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0