今回は国立駅北側(三鷹と同じで駅北側は別市)国分寺市側、地元の方はよくご存じと思いますが「昔は広大な農地だったであろう」エリアですね。
恋ヶ窪へ通じる戸倉通りに近く(この周辺は歩道整備も無く商店街ではありません)コンビニ至近ですので、主たる買い物は国立駅で、ちょっとしたものはコンビニでという感じになります。
ここは田園的環境とトレードオフなので、都会感というかダウンタウン系郊外を狙うなら隣の立川に行けばいいのであり、環境重視で郊外ハイCPRC造となれば今回のお部屋が貴重です。
通常低層RC造は郊外で建築されませんが(底地価格と上物のコストが資産的にバランスしないため)、農地転用などの再開発でオーナーが大資産家である場合などに、コスト度外視で高級建築が行われる場合があり、推定になりますが今回のマンションはそのタイプかなと思います。
実際過去に三鷹市北側武蔵野市側の高級木造APの作りが(ペアガラスのグレードなど)下手な分譲MS超える事例などもありまして(近隣には大地主さんの豪邸)、郊外でこのタイプと契約できるとラッキーなのです。
今回は管理会社さん画像転用もアリなので画像交えて紹介します
間取りはオーソドックスなユニバーサルタイプで以下

(1R6帖標準17平米超えており)入居者を選ばない間取りで、
約19平米となっております
外観はこちら

【物件概要】
JR中央線国立10分、国分寺市光町2、築1990年、RC造3階建ての1階、18.9u、ワンルーム
エアコン、(室内画像資料からフローリング)、ガスキッチン1口、室内洗濯機置場、単身限定、CATV,Jcomインターネット対応(ネット使用無料)、自転車置場、
町会費月額100円
鍵交換代:16,500円
保証会社契約要(賃料総額50%、月額1%タイプ)
賃料4万(管理3000)、礼敷0/0

はい、ウルトラハイCPであると、
”ガンガッテ”三鷹でも探せばお風呂付で同賃料帯に近い木造APもありはしますが、
RC造となれば常識的2万高いゾーンであり、街の格的に国立は三鷹市以上吉祥寺双璧ですから(立川は第二新宿的な番外)、中央線よく知る地元民に”これは”という凄い内容。
室内画像的には防水パンが見えないので直刺し排水口のあるタイプかもしれません。
この辺は内見確認要ということで(その場合洗濯機の設置には十分注意してください)

いずれにしても郊外でこのタイプを探そうとしても一長一短であることが多く、
RC造に拘ると(前述のように本来はRC造は建築されない背景がある)母数も限られます。
郊外で探すなら高級木造APを狙うのが常道なので、
ハイCPだけでなく貴重な存在です。
※類似例は、同様に母数限られますが武蔵小金井などにもありますね

※それからちなみにですが、お盆期間は広範に不動産業者は公休となります
retourでも15日ぐらいまで新規依頼受付は停止になります。