(ええ、コロナ関連建築設備資材の在庫不足などかと《場合によると関係業者廃業もあったかもしれません》、需給状態落ち着くのは5月中かかってしまうのではないでしょうか。)
有力な部屋となると、今回のファミリータイプだったというお話です。
昨今短期解約違約金制度が広がる中、個人的にはルームシェアは推奨していないので、シングルの延長で考えると、カップルでの入居にお勧めとなるでしょうか。
それでもretour的にはここ数年の動向から割安感のある1Rのが有力という考えあるのも事実ですが、今回は立地もいいです。
初台不動通り商店街沿いであり(cafeが多いとこではありませんが)、買い物にも困りませんし、若い人なら余裕で新宿まで歩けます。時に初台を代々木のイメージで考えている方いるかもですが、それは駅南側の話で、こちら水道道路から北側商店街方面はダウンタウンになります(中野でイメージした方が合致するかも)。
生活の利便性は勿論こちらのが上で、
構造は”商店街建築”とも言える鉄骨造となります。
2Lに近い2DKの間取りがこちら

横玄関でDKは8帖超えており(各居室は資料上6帖超えてますが、どうでしょう昔江戸間6帖で設計されたものではないかと思われ:現代的なマンション表記団地サイズだと6帖超えとなる)、床面積は約55平米です(ちなみに2Lの基準は60平米)。
2DKの基準が40平米〜であることを考えると相当に広い2DKであることがわかります。
しっかりDKを活用してこそのお部屋でしょう(横玄関ですし仮想的な玄関ホール化も容易)。
遮音性能は一般的にRC造に負けますが、角部屋ですから(ワンフロア占有タイプかな?)心配するほどではないと思います。
【物件概要】
京王線初台8分、幡ヶ谷14分、渋谷区本町2、築1995年、鉄骨造4階建の3階部分、54.7u2DK
エアコン2基、フローリング、B・T別、2口ガスコンロ、独立洗面、セミオートバス、追い焚き機能、室内洗濯機置場、温水洗浄便座、二人入居可、ルームシェア相談、喫煙不可、角部屋三面採光
更新事務手数料0.25ヶ月
鍵交換代:22,000円
24時間管理(月額1,100円)
保証会社契約要(賃料総額70%〜、年更新1万5千円)
賃料13万2千円(管理2000)、礼敷1/1
管理会社は幡ヶ谷の地元店さんで、物件概要から手数料など気になる方いるかもですが、この意味は大きく違いまして(ネガティブではありません)、こういった地元物件は管理会社が委託費用等を受け取っていない場合が多く(24時間管理も関係してるかもです)、その分賃料が通常より1万近く安い場合もあると考えてください。という部分も込みでハイCPとなっております。
(喫煙不可ですが《アイコスでもNGなんでしょうか》、多くの若い方にはむしろ好適でしょう。)
生活導線的には、甲州街道の心理的壁は大きく(商店街化が進む笹塚は違いますが)、休日に駅南側に行くだろうかって、いかない気がします(むしろ西新宿方面のが近く感じる筈です)。
などなど、DKをリビング的に使う意図のある広めのお部屋を探している方に好適な2DKでした。
※徒歩距離5分先の代々木エリアなら『分譲キラー』の高級系25平米ストゥディオが12万とかしてますから、そのハイCPさが十分ご理解いただけるかと(仮に今回のお部屋が45平米なら12万クラスだったことになります)、
※ちなみにretourでは(いつでも個別例外は存在しますが)基本的に『春のシーズン』での部屋探しを推奨しておりません(需要が集中する事空室リリースの遅れで”見かけ上の需要が倍化”相場が高くなるだけでは無く、供給遅れで本当に空室が不足するためです)。
昨今の供給状況から考えると空室母数が需給実態を反映し安定するのは6月以降かもです。
●やはり昨今のDATA見ると現在退去で入居可能が5月中旬というDATA珍しく無いですね