2023年06月30日

高円寺ってか東高円寺寄りだね広めの木造1R

高円寺のサブカル商店街側では”無く”、商工エリアの駅南から”ここだけいいとこ道”(という都市計画で明らかに失敗した拡幅道路)の環七交差点の先の区画です(つまり中野側、中野駅も15分ぐらいかしら)。中野ダウンタウン的なガラッパチなエリアではありますが、むしろ閑静な住宅街なので高円寺サブカル商店街に特別思い入れが無いのであれば、無理に高円寺北側にいくより環境もよろしいと思います。
個人的には「であれば、新中野界隈の駅南側も悪くない」と思いますが(本気で探すなら両にらみで探すのが好適かも知れません)、とかなんとか利便性も悪くない立地、最寄りは東高円寺なので週末の買い物は東高円寺の商店街になると思います(5分ほどです)。

今回の目玉は間取りですね

nknknnkgaaa.jpg

ぱっと見サイコロ型ユニットバスが目に入りますが(個人的には3点ユニットのがベターに思います)、B・T別を優先し、サイコロ型も必ずしもシャワーバスでもありません(頑張れば普通に入れますよ)。いずれにしても広さと、隣接する壁が無いってのが特徴(階段は内側なんでしょうか)。
木造実測で約21平米ですからこれは相当に広いです、
フローリングの記載は無いので床はCFでしょうか、こちらも木造APで無理なフローリングにいいことないので好適だと思います。築1985年ですから言うほど古築分類ではありません(私が結構いい歳なのでそう思うだけと言われれば”その通り”ですけどね)。

どうでしょう、昔は1Kだったのでしょうか。


【物件概要】
JR中央線高円寺9分、丸の内線東高円寺7分、杉並区高円寺南5、築1985年、木造2階建ての2階、21.06u1R、
エアコン、B・T別、ガスキッチン、室内洗濯機置場、角部屋三面採光、
駐輪場、バイク置場(ミニバイクのみ)
(更新料は1.5ヵ月です)
火災保険付帯費用(月額850円)
保証会社契約要(月額賃料総額50%、年更新1万タイプと思われ)
賃料4万9千円(管理5000)、礼敷1/1

ダントツのハイCP、やはり木造アパートはいいですね。
中央線族的には高円寺最寄り最強ランクですし(吉祥寺にはそもそも住居が少ない)、中野区単体で言えばずっと北の西武線よりのが環境もいいのですが、都心への利便性としては丸の内が使えることは断然便利です。高円寺駅をメインとした場合環七交差点渡るのが心理的にアレかもですが、あくまで個人的印象ですが、この辺の交差点特別待つ印象ありません。あまり気にしなくてもって思いますけどね。
記事を読むと高円寺サブカル商店街へのアクセス無いように見えるかも知れませんが、前述の”ここだけいいとこ拡幅道”はそもそも環七と高円寺駅前通りを接続させるためのものなので、休日に高円寺サブカル商店街に散歩するルートは存在し、ブラブラ歩きやすい道でもあります。



posted by iwahara at 17:34 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0