いえいえ考えようによっては広さも基準値入っていると思います。
まず、立地がすばらしく「西荻駅前商店街真直ぐ、関根橋渡って少し先昔東京ガスのビルがあったあたり」で、その東京ガスの庁舎が現在スーパーライフとなっており、買い物環境徒歩1です。
このブログ読者の方なら、「この近く青梅街道沿いにUR再開発関係の商業地もある」のご存知ですよね(荻窪警察の先のクイーンズ伊勢丹やらユニクロのあるとこ)。そこまで徒歩5分以内だと思います。あらゆる意味で好立地、
西荻窪というところから吉祥寺系を意識される方いるかもですが(実際地元民が休日に混雑する吉祥寺行かないのも御存知のとおり)、この立地は休日も周囲で過ごすが「遠出するなら荻窪へ」でしょう(バス便も無限大地域です)。
治安の心配も少ない郊外の住宅地であり且つ、どういう方式かわかりませんが簡易オートロックや防犯カメラの記載ありますから、女性契約者を意識したものか1階でも安心な内容かと思います(小規模程オートロックには防犯性能が出てくる)。
1Rの間取りはこちらです

6帖1Rを設計する時の基準値が17平米、このお部屋は約16u少し足りないのですが、欲張らずに洗濯機置場をバルコニーにして、収納は簡易のものを靴箱スペースだけに留めている(必要に応じてコンパクトなオープンハンガーラックでも自分で置いてねと)。
その結果居室6帖をギリギリ確保し、(やはり女性を意識してるのだと思いますが)どういう規模のものかわかりませんが室内物干しが設備になってます。
どう使うのかはともあれです(ミニマリストな方なら日常の洗濯は浴室でできちゃうでしょうし)、この平米数で合理的にまとまったお部屋になってます。
※わかりやすく言えばあれこれ贅沢言うなら相場のお家賃でどうぞというコンセプト
【物件概要】
JR中央線西荻窪9分、杉並区上荻4、築1984年、RC造4階建の1階、15.86u1R、
簡易オートロック、防犯カメラ、エアコン、(床はCFか)、IHコンロ一口、室内物干し、洗濯機置場バルコニー、敷地内ゴミ置場、駐輪場、インターネット無料、
鍵交換代:16,500円
支払い方法(口座引落、手数料440円)
定期借家2年再契約型
再契約事務手数料:賃料0.275月
24時間管理:16,500円
賃料4万6千円(共益4000)、礼敷0/1
管理会社のスタンスが主として再契約の媒介というスタイルなので(それで別途24時間管理契約が必要だったり、事務手数料が必要だっったりする)、むしろ通常より賃料は廉価になってますという(サブリース系によくある)合理的な条件設定であり、更新型定期借家というのも管理上であり(問題のある契約者の更新をお断りできるという意味)、ある意味女性にも安心な内容且つダントツのハイCPである。
実はこの取材調査でかなり面白い別候補もあったのですが(別にこのブログの趣旨は面白物件特集ではありませんからw)、コンパクト且つユニバーサルな内容で立地含めてハイCが際立つのは(地味かもしれないが)こちらだと判断したものです。
ちなみにですが最近は国交省DATAベースREINSの特記事項で「情報の広告公開可」の物件がとても多くなってます(その理由は投資向けやサブリース系管理会社が増えているからだと思います)。掛け値なしに利回りと空室率を天秤にかけて合理的に賃貸条件を決めてますから(割高で空室率が上昇してしまえば一発で赤字になりますから)、広告可の物件程内容もよかったというのが私の経験で、今回のお部屋も非常に内容詰められた投資設計になっているものに思いますね。
(※この記事が掲載されている時点で申込入ってるかもしれません。)
てなわけで、
「希望より狭い場合どこまでいけるか」なんて想定やってみるのも自分のカードを増やすことになりますから悪い話じゃありません(今回のように”そのゾーンに偶然ハイCPが含まれてるかも知れない”からです《過去最強ミニマリスト契約者の方には13平米では広すぎるという方もいらっしゃいました》)。余裕もあって賃料もそれほど拘りはないって時には別ですけどね(この場合は反対になるので”広い場合のMAX”を想定しておくと良いかもしれません)。←幅を持つことはいずれの場合も得だからです。