有名な谷中銀座からは600mほど、界隈はそこまでいかなくてもcafeなども多いようです。地図上の最寄りは千駄木かなと思いますが、買い物環境的には根津からのがいいかな。近隣は神社仏閣も多いので墓地もありますがここは芸大地帯であり博物館や美術館も最寄りで、(台東区ですが浅草ような雰囲気ではありません)特に谷中銀座の取材は随分昔でしたが地域猫も多くて(墓地の周囲にもよく見かけた印象あります)東京西側のような忙しない雰囲気が苦手な人には独特な落ち着いた雰囲気で好適だと思います(割と近所には禁断の鶯谷もありますが街の連続性は全くありません)。
retour的には築浅をベストチョイスとしていませんが、耐用年数的に高級木造アパートをターゲットにする場合は新しいもの推奨です。

パッと見、隣接する壁の無い(天井床だけ)角部屋。
横玄関どころかU型のプライバシー度の高さ、フルスペックのB・T別。約19uでカウンターキッチンですから、居室は4帖半から5帖といったところかもしれません(計測方法によってはギリギリ6帖か)。
コンパクトなフル装備が特徴でしょう。
【物件概要】
山手線日暮里10分、千代田線千駄木/根津10分、台東区谷中4、築2024年、木造3階建ての2階、19.57u1R、
TVモニター付きインターフォン、エアコン、フローリング、B・T別、浴室乾燥機能、追い炊き機能、室内洗濯機置場、2口ガスコンロ、カウンターキッチン、インターネット使用料無料、角部屋二面採光、
24時間サポート:19,800円
保証会社契約要(賃料総額50%〜タイプ)
口座振替:月額550円
町内会費:月額350円
短期解約違約金制度有
賃料8万円(管理3000)、礼敷1/1
高級アパートでこの条件はハイCP、元から谷中は賃貸住宅を探すのが難しく(地元だけで流通している部屋が多いのでしょうか謎なんですよね)この意味においても貴重な存在だと思います。
千駄木あたりの喫茶では年金生活の方々で賑わっていたりしますが、街の猫も含めてなかなか他に似た街の無い面白いところです。フル装備の高級アパートが似合う街かも知れません。
散歩も楽しいでしょうから、東京西側の暮しに少し疲れた方に好適だと思いますね。
※過去記事でも説明してますがルトゥール東京は2月3月『春相場』の部屋探しを推薦しておりません(見かけ上需要が倍増してしまう条件の高騰などが起きるため)。
物件レポートはだいたい一般的な検索条件に対して例外なユニークな部屋を紹介することが多いので変化に気が付かないかも知れませんが(場合によると入居者を選ぶ)、特に東京ビギナー向けのオーソドックスな堅い内容の相場が1年で最も高騰する時期でもあります。