2007年09月04日

『コンベンショナルな高級マンションin新宿』新しいコンセプトです

その最も特徴的なところが”物件概要”となるので、先ず最初にここからいきましょう。
物件概要
大江戸線東新宿8分・若松河田6分、都営新宿線曙橋9分、丸の内線新宿3丁目14分、新宿区余丁町、RC造5階建て:新築、施工:西松建設株式会社、設計:(株)INA新建築研究所、外断熱工法採用、Low-Eガラス採用、「スフェロー」24時間換気システム採用、パワーエコAir給湯システム、オートロック(防犯センサー:全1住戸玄関1階全住戸窓・防犯カメラ)、ディンプルキー、カラーモニター付インターフォン、温水洗浄機能付暖房便座(節水機能付)、IHシステムキッチン、オール電化、Bフレッツブロードバンド、BS・CSスカパー光、通勤管理システム(週5日)、ピアノ相談、Eg/F/L/Pタイプにはドラム式選択乾燥機実装、ミニバイク置場2台(別途契約有料)、駐輪場48台(予定:登録料2100円)、竣工・入居予定日:9月下旬(引越し業者指定あり:大田引越しセンター)、火災保険指定(地震保険付28000円)
物件名称『アーバス新宿余丁町』
映像紹介URL:http://www.cigr.co.jp/bkc/abas-shinjuku/index.html
管理会社:コスモスイニシア(旧名称リクルートコスモス)
媒介:ザ・リーブ新橋店(TEL03-3539-4070)担当:倉岡
賃貸条件、礼敷2/2

※パワーエコAir給湯
ヒートポンプユニット採用の高効率給湯システムで、なんとエアコンと室外機を共有するシステム。
※Low-Eガラス
断熱性の高い複層ガラスで、日射熱も遮る性能を持ち夏の冷房効率を高め冬の断熱性能を確保する高機能ガラス。
※「スフェロー」24時間換気システム
スウェーデンで開発された”集中換気システム”で、”全室”の空気を集中的に新鮮な空気と入れ替え換気フィルターに花粉等の捕集効果のあるフリマーフィルター採用。

テーマはズバリLOHAS(ロハス) でしょう。
※LOHAS(ロハス) :Lifestyles Of Health And Sustainability 健康と持続可能性志向のライフスタイル。

そして注目するべきはこのマンションが『外断熱工法』を採用している事です。

あまり知られていませんが、非木造建築(マンション)と言う存在はそれだけで環境に優しい工法とは言えません。何がって熱伝導率が高いため光熱費が高くなるのです(優れた設計の2×4木造建築は15〜30%光熱費のコストが安いと言われている)。夏暑く冬寒いのが日本の非木造建築で、欧米の場合そのかなりの建築が『外断熱工法』で外断熱材によってコンクリートの熱伝導を緩和し、建造物内の温度変化を抑える事で建築物の寿命も長いとされています。
この辺の技術的な話で以前六本木のアーバンホームズの吉村さんとこ一時間話した事もあるんですが、その話に出てきたのが「日本には梅雨があるので、必ずしも外断熱マンション寿命に繋がる保証が無いので日本の分譲の場合なかなか外断熱に踏み切れない」って話でした。
その工法も様々で「今のところ日本で鉄板の外断熱工法技術が確立されたワケではない」という結論です。

ここが正に「分譲キラーの独壇場」じゃないですか。
私が知る外断熱のマンションは他にもありますが、そのマンションも「建築デザイナーのオーナーと、同じ大学の同窓の管理会社社長による共同コンセプト」による”賃貸”でした。
物件の資産リスクは貸主が負い、入居者はそのクオリティーを賃貸契約によって享受するって方式です。極端に言えば大きなフレームとして分譲って概念より高級で効率の高い世界で、名ばかりのデザイナーズ(デザイナーの名前が公開されない)と違い、高級賃貸のあるべき姿のひとつです。
明快なコンセプトデザインによる高級賃貸で、そのコンセプトが『アーバス新宿余丁町』の場合「LOHAS(ロハス)」であると。そう言えると思います。
環境問題や、健康等に関心のある現代的なアイデアをお持ちのあなたにぴったりと。

と、物件概要の説明はここまでにして早速物件に向かってみましょう。
(まだ内装工事が完全に終了していないとの事で画像は外観だけですよー)

最寄駅から大江戸線東新宿を選んで向かう事にします。
何と言っても東新宿駅といえば『軍艦マンション』です。
yotyou01.jpg
夕暮れの軍艦はちょっと黄昏ていますね〜

さて住まいの心理学の方でこちらも取材していますが、レポート中に出てくる「新宿6丁目の再開発」地域の先に物件はあります。
yotyou02.jpg
後数年で、ここに大規模なショッピングモールを備えた高級物件が立ち並ぶ事になりますから東新宿駅が有力かと(大江戸線は第二の山手線ですからまーどこに行くにも通勤に使えないって事は無いですし)。

ここから抜弁天通りを進んで
yotyou03.jpg

こちらがその弁天様
yotyou04.jpg

ここを都営新宿線曙橋駅(本当の最寄駅はこちら)へ折れたところに物件があります。
yotyou05.jpg
何せ交通量も穏やかな閑静な場所で、
この地域の高級住宅街としての将来性はここの「新宿でありながらのこの穏やかさ」という部分にあります。

ここに『アーバス新宿余丁町』が
yotyou06.jpg
一見ぼさぼさっとした雑木林の中にあるようですが、これはエントランス方向が隣の公園向いているからで(まだ建築中でここから近くへよって撮影できなかったのです)、物件前の通りはこの物件の敷地になります。
その正面にあたるのはこちらの児童公園で、
yotyou07.jpg

これ正に環境的にも新宿という都会にありながら「LOHAS(ロハス)」じゃないですか〜
公園から物件を見上げても
yotyou08.jpg
緑に囲まれているのがおわかりでしょうか。

何せこの近隣はピースライクなところで、
yotyou09.jpg
私「ここは中野新橋?」っと思ったぐらいです。
yotyou10.jpg

新宿って近隣環境から考えると「小奇麗な早稲田」って感じでしょうか。
ここから新宿3丁目方向へ帰路につきます。
ここから新宿3丁目というと以前レポートした70u1Rストゥディオに詳しくルートが紹介されています(このマンションにも空室あるようですよ〜)。
街になれてくれば、もうちょっと近道もあります。
10分も歩くと新宿の灯りが見えます。
yotyou11.jpg
新宿3丁目と言えば『花園神社』
yotyou12.jpg

yotyou13.jpg
立派なものです、

で、新宿3丁目駅って=伊勢丹地下なので、
yotyou14.jpg
こちらと、
お買い物をして帰る時にはこの新宿3丁目がいいかもしれませんが「ちょ〜っち歩く」ので、毎日の通勤に使うには有力じゃないかもですが、お友達と外食するとかお買い物とかそんな時にはこちらからぶら〜っと帰るのも悪くないと思いますよ。

さて肝心要の間取りと賃料ですが、何せタイプが多いのでサムネイル画像で一斉に一覧表示します。クリックすると拡大しまーす。
abas01.jpg abas02.jpg abas03.jpg abas04.jpg 

abas05.jpg abas06.jpg abas07.jpg abas08.jpg abas09.jpg

abas10.jpg abas11.jpg abas12.jpg abas13.jpg abas14.jpg 

abas15.jpg 
※LタイプとQタイプは既に「申込みあり」です。
現在内見のスケジュールですが「毎週土曜日のお昼に内覧会の形」で行われていますよ〜。

いかがでしたでしょうかLOHAS(ロハス) なマンション『アーバス新宿余丁町』、これまでにない斬新なコンセプトの「分譲キラー」希少な存在として注目です。
※室内画像は9月下旬完成後に取材レポート予定していまーす。
posted by iwahara at 20:03 | Comment(0) | TrackBack(1) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像中の文字を半角で入力してください。

(留意事項:当該ブログ記事は不動産をテーマとする住宅関連情報であり空室募集・広告ではありません。又、プライバシー保護上個別物件に対する質問・問い合わせ等は直接”メールフォーム”より送信ください。)


この記事へのトラックバック

STYIM
Excerpt: 2007年度グッドデザイン賞で、 マンションデザインで金賞を受賞した賃貸マンショ
Weblog: きっと日刊じゃんくま新聞
Tracked: 2007-10-04 15:52
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0