2023年06月17日

過去レポートのある阿佐ヶ谷からプライバシー度の高い実質1L

1Rか1Kの部屋は過去レポートありました、
なんたって、新中杉と旧中杉の間の一番いいとこにあるマンションなので、中堅シリーズではありますが、存在が十分高級であると、地元評価的にワンランク上のマンションになります。
※同棟が1R専用ではないことからして高ポイントになります
この辺はちょっと資料観ただけではわからないことだと思うんですが(今回床仕上げもCFなど高級感はアピールしていませんが、管理会社資料によるとキッチンシンクもかなり高級仕様です)、本来15、16万してもおかしくなかったものを、「築年数も経過しているのでこの賃料でまとめてみた」というキャラクターかなと思います。
(阿佐ヶ谷の街の利便性は既知の事実なのでここでは紹介省きます)

ズバリ「アダルトなシングルの方や、所得に余裕あって広めの部屋をお探しの方向け」です。
大型1DKでありながら、実際は1LDKである間取りがこちら
nnababanaxx.jpg

初期は2Kだったのかな?(ちょっとそんな趣ありますね)
はい、導線からわかることは「寝室のプライバシー度が極端に高いこと」です。
「奥まった安心感のある寝室で」希望の方に最適、
実質LDKもストゥディオと言っていいのかな、
自宅に持ち帰り仕事のある方などには、非常に使いやすい作りかと思います。
(※二人入居も相談可だと思うんですが《記載無し確認要》、設計上贅沢なシングル向け間取りな印象のが強いですね。)
→続きを読む

posted by iwahara at 01:52 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月09日

西荻窪からリノベーションアパート8帖超え

募集図面では1Rとなってますが、1Kですね。
築年数2001年ですが、そうなんですね確かにフルリフォームがあってもおかしくない年月経っているんですね(時間の流れがもうあっというまで、うっかりまだ新しいのに思ってしまいましたw)、
さて、立地は西荻の駅北西に延びる商店街(神明通り)の北側(住宅街側)少し入ったところという、たぶん西荻で最もいいとこです。周囲にも民家隣接するようなcafeがあったり、そのまま商店街に出るのもアリですし、駅には西友がくっついている。
電車2分で吉祥寺ですから、吉祥寺徒歩15分より”吉祥寺が近い”と思います。

間取り的には昔の無駄に広い1DKB・T別タイプと同格の”約25平米”という大きさで、
これを現代的に1Kストゥディオ風の効率のいい設計にしたものです。
(今回リノベで、著作権の関係で紹介できませんが洗面トイレはデザイナーズクラスの内容なってます)

lalanmauadaxtutye.jpg

ぱっと見、この部屋が合わない人はいないだろうというユニバーサルな設計、
木造ならではの床下配管自由度もあり、綺麗にバス・トイレ別になっております。
IHクッキングヒーターは1口ですが、不足な人は電子レンジを併用しましょうね。
資料では居室8帖を超えます。
1階なので防犯性気になる方は、ダブルロックは下手なオートロックより防犯性能ありますから。
(ロケーション的にひょっとすると大家さん敷地タイプかも知れません《外観も高級感あります》)
→続きを読む

posted by iwahara at 23:11 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

新江古田のメゾネットというかほぼテラスですね(RC造デザイナーズ)

知名度的には一般的にどうなのかしら?
個人的には新江古田と言えば、(商店街で東京でも有名な)江古田が近いのに大江戸線が使える便利で閑静な街として(総じてイメージは中野のいいところ沼袋や野方のまた郊外みたいな)、郊外のジャンルになると思いますが山手線からの距離は中野とそう違わず(意外と近い)、勿論この辺じゃ大都市である練馬も近く、通勤利便性でどうしてもってことでなければ「荻窪との対比からCPで勝てる」みたいなイメージです。かなりいい街に属すると思います。

今回はそんな新江古田立地としては理想的な江古田駅と新江古田駅の中間点から少し住宅街へ東という立地になっております(確か駅出口横にスーパーもあった筈《えーと地図で確認するとありますね、マルエツ》)。
実質2L内容の1SDKですが、デザイナーズなので二人入居までかなと思います。
(ファミリーの場合の入居基準は特に記載がありませんので要確認です)
イメージ的にもシングルならアダルトまで、二人入居なら若い方向きかなと思います。

間取りはこちら

mamanakkagg.jpg

地下・1F・2Fによる3階構造のメゾネットなんだと思いますが(間違えていたらゴメンなさい)、
建物が3階建なのでほぼテラスの理解でいいと思います。
間取り設計で惜しむらくは(欧米式設計なら地下の洗面室か浴室内のいずれかにも必ずトイレがあっただろうと)水回りの配置にもうひと工夫欲しいかなと思うぐらいで、それ以外は解放感高くデザイナーズにしては生活利便性も高そうな設計。
階層が分かれているので(床面積は50平米越え)、完全振り分け以上に各室の使用目的を分けられます。
どうでしょう(間取り図右端が地下でいいのかしら)右端の部屋が(設計意匠的には寝室なんだと思いますが)「シングルなら書斎的な」位置づけでしょうか。広さが必要無い方なら1Fと地下だけの部屋は無いのか?尋ねられそうですがw
小規模建築なのでオートロックには防犯性能も期待できます
→続きを読む

posted by iwahara at 23:06 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

隠しようが無いので自主規制解除「ビラモデルナ」です(しかも売買)

勿論広告可能資料なので何ら問題は無いのですが、
アーカイブの残るブログという性格上、物件情報に関して自主規制を入れてお伝えしてきておりますがわかる人が資料見れば誰でも「ビラモデルナだよね」わかってしまうので、今回はそのままお伝えします。期間限定でサイドバーの売買公開情報からダウンロードも可能なので、興味ある方は是非ダウンロードしておきましょうね。
(現在retourでは売買の取り扱いして”おりません”ので、興味ある方は資料持って大手売買系などで直接相談してみてください。)

関連過去記事はこちらやあちら
今度はハイスピードでソリッドなマンションを紹介します
https://retour.seesaa.net/article/45638505.html
ル・コルビュジエ『国立西洋美術館』:プロローグ
https://kagewari-retour.seesaa.net/article/159286396.html

間取りはお馴染みのこちら(もうカッコいい)

mmawakazfudeoma.jpg

どうでしょうスペック的に居室4畳半といったところでしょうか、
(ビラモデルナは設計当初はホテルとしての設計ですから居室は寝室ベースです)
大きな家財を置く前提は無く(冷蔵庫置くにしても金庫サイズのペルチェ式ぐらい)
当然洗濯機置場はありません(現在は事務所用途が多いのかな)
勿論、賃貸強者はご自身が生活する前提で購入してこそカッコいいと思います。
※この辺のコンセプトは他のコンパクト1Rについても言えることですけどね
→続きを読む

posted by iwahara at 15:38 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

REINSにも間取り平面図が無いんだわ(驚きのハイCP2DK)

これは速攻成約終了と思います、
管理情報では「即入居」となっているのですが、図面資料に間取り図が無い状態でございまして(業者サイトだけかと思いRENISでも調べてみたのですが同じでした)、募集開始がいつからだったのか正確なところはわかりません。そんな事はともかく驚異のハイCPです(理由を考えてみたのですが居室が和室だからかしら)。
立地は説明必要無いでしょう、秋葉原のメインストリートから御茶ノ水方向一本裏という(確かこっち方向には食料品スーパーもあります)、湯島も10分以内ではなかろうかという強力な立地。
最大のポイントは【物件概要】となりますので、ポンポン先に進めましょう。

間取り図が無いっちゅうことで(画像資料公開可管理会社さんですので)
管理会社さんの資料画像から推理していきましょう。

玄関から
nninaba03.jpg

キッチンから居室洋間1(資料では5.5帖)
nninaba02.jpg

キッチン
nninaba04.jpg

和室(資料では6帖)
nninaba01.jpg
→続きを読む

posted by iwahara at 14:28 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

阿佐ヶ谷〜高円寺間の古築木造アパート(広めです)

立地はほぼ早稲田通り付近の馬橋公園近くという”地元的にはいいとこ”です。
(阿佐ヶ谷の商店街は駅南になりますが、地元的には駅北側のが環境いい感じあります)
高円寺の商店街もサブカル系は駅南になりますが、日常生活的には北側のがよくて、馬橋公園に近いということは、駅から西に延びる高円寺の商店街はより近いことになるため、休日は高円寺方向となるのかも知れません。
いずれにしても今回は古築系となりますので「違いの分かるベテラン他、ミニマルなどハイCP拘りのある若い人向け」となります。
とはいえ、改装かかっている筈で壁もコンパネ張りとなっていますから、和室古築よりは遮音性も幾分期待できると思いますよ。

間取り内容は1Rとなってますが、大型1DKに近いものになります

mmakannkuu.jpg

木造アパート実測で27uということは、仮に壁芯計測のRCなら30平米超えてるかな?ぐらいの広さ感となります。文句なしの広さ、そして独立過ぎる洗面も特徴かもしれません。浴室にも窓があっていい感じですし、長すぎる廊下も面白いです。
→続きを読む

posted by iwahara at 17:17 | TrackBack(0) | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0