2024年10月19日

不明点ありつつですが、戸建てテイストか久我山・三鷹台のコンパクト2L

物件概要に(近隣環境説明は丁寧なのですが)設備欄の項目が無いと言うww
管路会社さんはまだ設立浅いようで、資料の構成が手馴れていないのかもしれませんが(なのでエアコンの存否もわかりません)、条件と平面図だけでもハイCPとわかる三鷹台のアパートです。
事前の物件照会で確認すればわかることだとは思いますが、短期解約違約金制度も少し独特であり(1年未満賃料総額2ヶ月、2年未満賃料総額1ヶ月)、このハイCPで現在も募集中というのは、若干資料の作り方がわかり難いかな、、、と思ってしまいます。
ええ、ですので洗濯機置場の位置(有無含めて)確認要でございます。
※トイレと浴室間の脱衣部分に洗濯機置場があると思うんですけどね(いや、、洗面なのかしら)

となりますので、今回は【参考レポート】という趣旨でご理解ください。
※類似条件の選択肢は右サイドバーの公開資料から(1ヶ月掲載メンテナンス)閲覧できますから、ハイCP系の相場を確認したい場合はそちらで検証くださいませ

コンパクト系2LDKとはこのような間取りです

bbjkjkfjsjjkkk.jpg

木造の実測50平米ですから(RCなら壁芯53uとかと同じぐらいか)、2LDKの基準値60平米よりだいぶコンパクトで(2DKの基準値が40平米なので構造的には十分可能)、居室が5.5帖のダブルとなっている事により2LDKが実現しております。
ぱっと見て戸建て風なのかなと思いますし、(資料の間違いだと思いますが最上階との記載は”離れ”のような平屋部分を意味しているのかも知れません)三面採光であることから、居住のイメージが戸建てテイストなのは間違い無いと思います。
→続きを読む

posted by iwahara at 21:47 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

西荻だけど行動半径は吉祥寺の1K

個人的には木造AP派ですが、今回はわりとカチットした低層RC造1Kです。
構造としても高級感のある造りとなってます。
立地は(最寄りは西荻となっておりますが)吉祥寺の住宅街としては有数の駅南側末広商店街の先(小学校近くの)五日市街道沿いなのかしら。地元民はわかると思いますが、西荻窪から歩くと若干歩いた感のありそうな(遠く感じるの意)、そこは吉祥寺徒歩でしょ(17分ですが)という立地ですから、明らかな「通勤は西荻、休日は吉祥寺界隈」ですね。

勿論買い物は、そもそも通勤利用の西荻のルートが「西友通過して駅へ」なものですから、(通勤ルートに西友の中が含まれる)西荻メインになると思いますが、五日市街道のJRガード下地元スーパーが、どうだろ徒歩10分ぐらいかな、とかなので吉祥寺界隈ついでに買い物はそこでってパターンもあると思います。井の頭線利用の場合はそのまんまですが、慣れてくると通勤も吉祥寺メインになる可能性もあるかしらと思いますね。

さて、ご存知の通り吉祥寺は賃貸相場も高くというか徒歩10分圏はほとんど商業地ですので、どっちの駅郊外に行くかって選択になります。西荻近くのエリアは環境もいいですし相場も特別高くありません、何気に地元的には「三鷹は男性・西荻は女性(女子大があるからでしょう)」な、イメージがあり、今回のお部屋は禁煙ですから、言外にオーナーも女性入居者希望なのかしらと思いますね。
※補足解説すると、他の方面は「北の西武系」「人気の東急裏武蔵野系」「井の頭系=三鷹台」があり、西武系は歩いた感も遠く街も吉祥寺との連続性欠くと思います。東急裏はアパレル店舗街でもあり、見栄え含めてそれはいいとこですが相場も高いのです。

地味ですが、なかなかしっかりしたユニバーサルな1Kがこちら

nnnkkgksakijj.jpg

キッチンのレイアウトもしっかりしていて、居室広めの(資料上のスペックは公称7.7帖)バランスのいい間取りです。「これでNGとか滅多に言う人はいないだろう」ってひとつの典型ですね。
→続きを読む

posted by iwahara at 05:41 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

三鷹のリーズナブルな女性専用1R(見た目以上にいんじゃないでしょうか)

立地は”ほぼ最強”(下連雀の高級戸建て地帯の”隣”ですが、高級住宅街だから賃貸もベストとは言えませんからね)三鷹駅からの導線は駅前商店街ルートでもよし、途中まで桜通りでコンビニのとこから内側に降りるでもよし、徒歩13ですがほとんど信号も無いストレスなく歩ける閑静な住宅街にあります。
休日にはド近所の地域スーパーにもいけますし(どことなし懐かしい感じのするスーパーですww)、退店しちゃったローソンが残っていたらもっと良かったんですが、贅沢は言えません十分に三鷹徒歩では賃貸として最強ランクに立地はいいです。

さて、そこの低層住宅街の鉄骨造(高級木造2×4に準じるマンション構造)3階建の3階のお部屋になります。1Rですが、かなりユニークな間取りです。
「鉄骨造は商店街建築じゃないですか?」と思われる方いらっしゃると思いますが、実はここ昔は小規模な地元商店街区画で、今も若干その名残はあります(それがなんとわなしの歩きやすさにもつながってるかも知れません)。

さてユニークな1Rの間取りとはこちら

gkkkgkgggaku.jpg

横玄関1Rストゥディオで、建物構造上どの位置なのかわからなかったので、方位は不明です。
(画像資料からだと東向きであってるとは思うんですけど、資料の画像は別室に見えるんですよね)
ワイド型のようで、縦長にも見え、ストゥデイオであることから17平米でカタログスペック上8帖という広さを実現してます(縦長ともワイドとも取れる部分だけなら6帖なのかしら)。
いずれにしても効率は最大で、寝室側にバスルームの入り口が面しているのは西洋建築としては正しく、なかなか面白い造りだと思います。
洗濯機置場はバルコニーですが、女性専用ですから気にならないでしょう(高級な洗濯機は向かないかもですが)。
→続きを読む

posted by iwahara at 03:45 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

高円寺の軽量鉄骨ながら注文建築と思われる高級系1K

立地は高円寺駅北側商店街抜けて早稲田通りを西へ、渡ってちょい先という低層住宅街になります。高円寺サブカル街側では無く、阿佐ヶ谷や野方方面の住宅街エリアですね。
閑静な住宅街と言っていいと思います。
今回はあまり紹介実例の無い軽量鉄骨造アパートになりますが、画像資料から明らかに注文住宅系と思われるため(2階ですし)2×4高級木造に準ずる内容アリと判断します。

高円寺の商店街的にも殊更にサブカル趣味ではない方には北側商店街のが快適なのも言うまでもありません(非常に充実しております)。

さて、どんな構造の間取りかと言えばこちら

te tet ekoanji.jpg

間取りからして高級感ありますよね。
独立洗面付きのB・T別で、横玄関。居室窓はハイサッシ、しかもオートロックです。
見立ては間違いないと思います。約25平米で居室の資料スペックは7帖超えてます。
→続きを読む

posted by iwahara at 07:00 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

これはひとつ抜けてるハイCP、南阿佐ヶ谷(JR阿佐ヶ谷も10分以内)

元気な人なら荻窪にもあるける位置にあります(ただし青梅街道歩くのはあまり楽しくないかな)。阿佐ヶ谷は中杉の西側住宅街ルートから8分となってますが、信号挟むので実徒歩10か。
南阿佐ヶ谷最寄りの住宅街としては、成田東でもう少し駅から遠い方が環境はいいのですが、利便性ならこちらが断トツでしょう。
買い物環境的にはJR阿佐ヶ谷行かなくても近所にマイバスケットなどもあるので、週末はこの中杉裏とかの地味な商店街ブラブラするか、言っても阿佐ヶ谷駅東南にあるちょっとした飲食街あたりかもです。パールセンター商店街が近いかというと、こちら微妙に阿佐ヶ谷駅から東側に向けて曲がってるので、感覚的には少し遠く感じるかもです。

いずれにしても(実徒歩なら前述のパルセンターだって5分ぐらいの話ですから)南阿佐ヶ谷界隈的には文句なしのロケーションと言ってもいいでしょう(南阿佐ヶ谷駅近くの青梅街道にあるホテルのちょっと西の裏側みたいな位置です)。
ポイントは高級建築に属する”低層RCマンション”ってな部分です。

gkgkgkakaaaa.jpg
外観も(デザイナーズではないと思いますが)デザイン性高いRCであり、6帖1Rの設計としては定番のものになります。室内洗濯機置場ですがコインランドリーが徒歩1なのでミニマル志向な方には洗濯機いらないかも(そんな時には排水口の防水トラップの水抜けがないように措置するのが吉だと思います)。
間取り自体はオーソドックそのものなので説明は不要ですね(今回の特徴はむしろ賃貸条件の方です)、
→続きを読む

posted by iwahara at 21:03 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

山手線のリーズナブルな1K(現在の相場感はいかに)

五反田と言えば「渋谷8分、新宿15分、有楽町16分」ですから、全方位守備範囲としての強みはありつつの、たとえば新宿一択なら中野に負けるって立ち位置で理解するのが簡単かなと思います。山手線圏内最強ということはなく(五反田池袋は24分ですから、池袋新宿守備範囲なら副都心線の雑司ヶ谷なんかのが便利)、東京全域をカバーする率において優位性が高いのが特徴と言えるでしょう。かといってどうでしょう今回紹介のお部屋は中野坂上で見つかるかって聞かれると、「坂上ならもっと高いのじゃないか」と思う部分もあります。

何を求めるのかの住居に求めるものの違いで評価は変わります「特に恵比寿5分、目黒2分という部分は見逃せない」(目黒至近の不動前で同じタイプがあるか?と聞かれると無いかも知れません)。「守備範囲が渋谷から目黒まで」な人には利便性抜群な筈です。

今回立地は(有楽街とかの反対)目黒川方面区画です。
私の勝手な印象なんですが、田町の湾岸方向の印象にどこか近い感じの街になるかと思います(たぶんオフィースビルなども多い商工指定地域かな)。

ほぼほぼユニバーサルな1R間取りがこちら

gogodannanojinnaso.jpg

一見普通に見えますが、窓は腰高であり往年の王道設計。
高級感もありますし、資料外観も非常にガッチリしたものでちょっとビンテージなテイストもあります。
個人的にはワンランク上だと思いますね。
洗濯機置場はありませんが、コインランドリーは至近ですし、ミニマルな方ならユニットバスだからもう大丈夫な方もいらっしゃるでしょう。内容的には玄人好みな要素はあります。
(実際に事務所相談です)
→続きを読む

posted by iwahara at 16:45 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0