2024年06月15日

文京区でかなりのハイCP1K(白山)

白山方面は交通量も多い白山通りの印象が強くて、(甲州街道や環七環八じゃないけれど)「この辺だと春日や千石の方が」なんて思うこともありますが、私も三田線はあまり使う機会がなかったのでよくわからなかったのですが千石近辺から分岐するの旧白山通りが回り込んで白山駅に繋がってるんですね(こちらはのどかないい感じなのは知ってます)、白山通りから一本裏の京華通りなど区画の中に少し入れば同じ文化圏であり、ちょっと先入観強すぎたかなと反省しました。

今回は構造物的には白山通り沿いなんですが、実際は京華通り沿いと言えるのではなロケーションのかなり強烈なハイCPの1Kを紹介します(他にないオンリーワン系ですね)。

古い建築でもなるので、いくつかの特徴がありそうです

bbahakjsanana.jpg

所謂用途商工地域のビル建築でありまして、バルコニーがございません。
そして(推定ですが)エレベーター無しの4階じゃないかしら。
しかし玄関の位置関係などで効率的なB・T別を実現しており、居室も6帖超えてますからサンルーム的な洗濯もの干し場も作れないこと無いと思います(勿論B・T別を使い、小さいものならバスルームを乾燥室に使えます《ユニットバスは換気扇24時間駆動がデフォルトであり、特別乾燥機能が無くても乾燥室になるんです》)。
築1970年往年の建築となりますが、商店街に囲まれてるに近い環境といい、立地含めて女性向でしょう(文京区の治安は恐らく日本一《業界の噂によると東大があるからだそうです:「キャリア官僚の沽券に関わるみたいな」》)。
和室については、このブログ読者の方は何も気にされてないでしょう。
→続きを読む

posted by iwahara at 14:13 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

ちょっとユニークな東急沿線「大岡山ですが、都立大でも自由が丘でもある1K」

どうでしょうか、私の記憶が確かなら大岡山は降りたことないかな?
しかしこの近所まで都立大から商店街南下したことあるので、物件近くを歩いたことはある筈です。グーグルマップで見てすぐに、都立大の南に延びる商店街のそれとイメージ同じですから、なんとなく街の創造も付きます。
東急圏好きには「暮らしやすさでトップクラス」でしょう。
(住宅街としての高級感では最強クラスの奥沢の隣町とも言えるかな?)
網の目のように広がる大岡山駅北側商店街の北西(都立大駅の南に延びる商店街から見ると南東)、閑静な住宅街の低層RCという高級建築なお部屋になります。
物件概要で都立大13分ですが、ここからだと自由が丘も徒歩15分ほどじゃないかしら?

この間取りが少しユニークで

mmgakakajakaroo.jpg

L字横玄関でいいのかな、
資料画像によると、キッチン部分だけ防水CFでそこからベランダの洗濯機置場は開放的な設計となっていて、ベランダがタイル張りに整備されているので、洗濯機置場もバルコニー置きの雰囲気では無いと言うか、バルコニーもキッチン床面積の延長に見える設計だと思います。
故に、約20平米とありますが、体感はそれより広いと思いますね。
(※ペット相談なんですが、逆にこのバルコニーから脱走とかならないように注意が必要かも知れません「そこも居室の一部に見える」雰囲気になってます)

細かい事言えば収納かもしれませんが、ユニークな間取り好きな方ならどうと言う事も無いでしょう。
こんな風に部屋の景色が各所で違うので、ペットのストレスも幾分下がると思います(ユニークだと思うのは人間だけではありませんからww)。
→続きを読む

posted by iwahara at 20:08 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月01日

井の頭線でとても信頼感の高い管理会社のハイCP1K(三鷹台)

今回の特徴は、オーソドックスなユニバーサルタイプで入居者タイプを選ばず、目立つところはありませんが、信用高い管理会社のリーズナブルな木造1Kという王道の好物件であるのが特徴です。
立地は三鷹台の駅前通り南側、道が狭くなる前の交番あるとこから閑静な住宅街にはいったところで(事実それはそれは閑静な環境になります)、文化圏は吉祥寺井の頭系(若い人なら散歩がてら吉祥寺まで歩くとか十分可能)、内容的には1階ですが若い女性向きの雰囲気ある好物件です。
三鷹台の買い物環境は駅周辺にそろってますから無問題。

最近は足運んでいませんが、年々商店街も(駅周辺まわりですが)いい感じになってると思います。表題の管理会社さんは久我山系で、とても話のわかる雰囲気のいいところで、全く心配ありません。あまりにも異例なので物件概要にも記載しましたが、更新料0.5ヶ月という(長期にお住まい頂くことは入居者にも大家さんにもwinwinですから)意欲的内容になっています。

オーソドックスな1K間取りがこちら

nanaknomaidakakaii.jpg

特徴が無いのが特徴に見えますが、
資料的には居室6.08帖と記載があり、「ちょっと広めだよ」の意味でしょう。
環境が閑静でとにかく平和な街ですから、1階ですが女性でも全く心配ないと思います。
注意点としては洗濯機置場は室内ですが、防水パンは無いので振動止めのインシュレーターですとか(100円ショップのブロックタイルカーペット三重にするとかでもいいかも)対策の上、排水口の接続はしっかり確認してください。
→続きを読む

posted by iwahara at 19:24 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

戸建てライクな2Kを郊外で(東向島)

随分昔に店舗の調査で隅田区は随分歩いたのですが(昔々、測量会社のバイトしてた時にも公共測量の補足現地調査で数回足運んでいて何気に隅田区にはなじみがあるのです)、流石に東向島は行ったことが無いと思います。隣の曳舟は経験あります(こちらは思った以上に都会だったかしら)。
いずれにしても浅草よりあっさりした下町で、昔某所に花街などもあった関係か、隅田区と言えば小規模飲食店が多い町の印象があります。

今回はグーグルマップで追ったのですが、駅出口から東側線路沿いを北上しいろは通りをさらに東、そこから住宅街にちょっと入ったところで、物件ルートから最寄りまで小規模飲食店が絶えないって感じです。買い物環境はどうかしらってありますけど、気軽にどこかに寄って食べてくるタイプの方に適合するお部屋かもしれません。
とにかく広々してますから、リモートワークなIT系の方などによろしいかと。
交通利便性は「とりあえず浅草出て」って感じなので、基本東京東側が行動半径となるでしょう。

ほぼ戸建ての2K間取りがこちら

nkkhgsgeno.jpg

管理会社さん資料の添付画像見ると、玄関や階段他驚くほど綺麗で「戸建てライク」なのです。
構造的にも二世帯住宅の2階みたいな感じがしますね。
全てのふすま取り払ってフルオープンもよし(そこは1階玄関のプライバシー強度ならでは)、
基本はキッチンと4帖半をオープンにして1LDK風でしょうね。

設備的には洗濯機置場に関する記載があるともないとも無いんですよ、、
そこは現地で判断できることもあるかなと思いますが、要確認となります。
→続きを読む

posted by iwahara at 19:48 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

またもや高円寺から「ちょっと無い2Kが」

間取り図見るとワンフロア占有型と思われる。
著作権の関係で公開はできませんが(興味ある方は1ヶ月掲載されるのでサイドバーのコンテンツで確認してみてください)外観もデザインビル?のような出で立ちで、弱点がるとするなら「洗濯物の外干しができないところ」でしょうか。
個人的には「広いんだから大丈夫じゃん?」ぐらいに思っています。

立地は駅北側商店街その西ルートを北上して、早稲田通り渡った先のちょっと入ったところです。
(北側商店街でも東ルートは飲食や古本屋さんもあったかな?、別キャラになります)
高円寺南側はサブカル商店街ですが、北側はどちらか言えば野方を思わせる中野文化圏になります。言っても駅北側は小規模なので南側に足を延ばすのに苦労する距離ではありませんが、
(ということで買い物利便性は抜群)

特徴的な間取りがこちら
bbbwadfkkr00.jpg

玄関はどうなってるんでしょうね?下の階にドアが並んでいるのかしら?
いずれにしても、構造的にエレベーターは無いと思います(鉄骨造商業ビル系建築)。
衣装の多い個性派女性が似合う部屋かなと思いますが、エアコン2基ありますからテレワーク多くなる昨今SOHO的に使いたいビジネスマンの方にも好適と思います。
→続きを読む

posted by iwahara at 18:01 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月10日

久我山のユニークな木造AP(大型1K)

私も昔は下連雀の人でしたから、久我山は地元近隣のイメージがあります。
駅北側は「杉並文明圏」、駅南側は(住所は杉並区ですが)「三鷹牟礼文明=吉祥寺井の頭文明圏の外郭」というキャラクターがあります。三鷹往復のバス便もありますからね。
今回はそんな駅南側の商店街ルートから住宅街にちょっと入ったところという(さぞかし昔は畑だったであろう)久我山でもお勧めの”のどかな”立地となります。

買い物は駅隣がサミットですから問題無し、ちなみに駅近5分です。
言うまでもなく用途指定は低層住宅になりますから、ここでマンション探すのは至難の技で、賃貸なら木造アパートのが母数も多ければCPも高いとなります。
今回はそんな久我山駅南街区からの間取りがユニークな木造アパートです

さてどんな間取りなのかというと

nnnnkanllla0.jpg

「どうするとこういう形になるのかまったくわかりませんww」
プライバシー保護で公開できない資料画像によると、戸建て風外見でセンターに階段のある(=居室に隣接する壁は押入れの部分の入れ子のとこだけかな)振り分け建築なのかなと思います。今回のお部屋は最上階の2階になりますので、かなり静かなお部屋だと思います。

ブログ読者の方は和室問題無いと思いますが、資料画像によると窓の外に物干し設備は無く、キッチンなどに物干し場を設けるか、ミニマルにユニットバスでその日の分を都度洗濯→そのままユニット内に干すというというのも合理的かも知れません。いずれにしてもこの部分は少しアイデアいりますね。
大変珍しい「8帖和室」が目玉でしょう。
→続きを読む

posted by iwahara at 13:47 | 不動産な夕べ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


LINK
◇『green』
◇pieni kauppa
◇Loule
◇aoydesign
◇RELIGARE・DADAcafe
◇a.flat エーフラット家具
: : SPECTATOR : :
◆悪徳不動産屋の独り言
●Oh My God!360度ぱのらま
●阿佐ヶ谷ならアクロス
LINK2

religare.gif

レンタルオフィス バーチャルオフィス 経理代行 起業家・企業家支援専門会社東京都渋谷区のアントレサポート

Comments
幡ヶ谷(笹塚かな)〜中野富士見町間の女性向ハイCP・1R
 ⇒ ガーゴイル (12/15)
恒例の札幌特集「なんと同じ物件に」
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/31)
 ⇒ iwahara (01/31)
 ⇒ テオレマ (01/30)
札幌中央区の中古1Rマンションをお題に地方都市での投資を考える(1)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
レアな立地のシングルMS(秋葉原)
 ⇒ テオレマ (09/07)
 ⇒ iwahara (09/07)
 ⇒ テオレマ (09/06)
 ⇒ iwahara (09/06)
 ⇒ テオレマ (09/06)
地方都市の投資物件を考えてみる(2)
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
曙橋から大人向けミニマルコンパクト
 ⇒ iwahara (06/22)
 ⇒ テオレマ (06/20)
RDF Site Summary
RSS 2.0